2021-12-25

 週末。予報では日曜日は大雪なんて言われている。
news.yahoo.co.jp
 どこまで降るのか定かでないけど、もともと日曜日に予定していた事を土曜日に振り替える。そんな訳で今日はちょっと出掛ける事になった。なのだが、午前中は妻に所用があり、昼前の出発となる。少し間がある。
 午前中、自分も少しだけ所用。先日のピロリ菌の効果確認。検便を医院に提出してくる。受付に渡すだけで終了。結果が分かるのは1月第二週だそうだ。ずいぶんとのんびりした感じ。だが、こちらも自覚症状はないので、特に気にしない。
 少し歩く。

 雪の予報が嘘みたいな青空の下、京阪電車を見てから琵琶湖の湖岸へ。

 こちらも青空だが、北湖の上は雲。伊吹山が見えているからそこまで天気は悪く無さそうだけど。
 帰宅して改めて妻と合流。今度は出掛ける。駅に出て

 京阪電車で石山へ。今日は18きっぷに日付印を入れて貰う。2つ。11時半になって使い始める18きっぷだから目的地は遠くはない。ひとまず

 やって来た新快速、223系V25編成と後ろ8両は何か、その何かの方に座る。
 東に行くにつれて雲が出てきてどんよりとしてくる。いかにも降りそうな雰囲気だが、今日の所は大丈夫。
 曇り空の下、米原まで進む。更に東に。今度は

 JR東海のエリアへ。18きっぷのシーズン、しかも休日だが、出て来た時間が中途半端だからか、新快速からの乗換でも大垣行きには余裕で座れる。

 先程来、絡んでた62列車、EF210-115号機牽引を先に行かせてこちらも出発となる。昼時を過ぎて多少の空腹。

 北海道は帯広、六花亭謹製大平原を関ヶ原で頂く事になる。

 更に大垣から東に向かう新快速に乗り換えると石山から2時間で名古屋到着となる。今日は名古屋まで。下車する。
 今日の目的は二つ。1つ目は妻への誕生日プレゼント。ネットか京都で何とかなりそうなものだが、欲しいものが店舗の在庫限りで名古屋か吉祥寺にしか無かった、というので。名古屋なら18きっぷで往復してもたかが知れている、という次第。名古屋に行くなら、と誕生日のお祝いにひつまぶしをご馳走することにした。そこは本当は今日では無いけど、だいたいの近場なら、まぁ良いでしょうと。
 時刻は13時半過ぎ。ひつまぶしを先にしたいが、候補にしていた店は既にランチタイムの受付を終了している。次の候補、と言う事で栄まで歩く事にする。
 名古屋の街を歩くと当然ながら関西弁が聞こえてこない。滋賀に来て来春で4年。慣れたっちゃ慣れたけど、自分的には関西弁は苦手だ。
 先にひつまぶしの店に行く。今から1時間待ちというので受付だけして貰って、プレゼントの受け取りに向かう。クリスマスセールの恩恵で2割引だそうだ。誕生日プレゼントの用途でも2割引いてもらえる。18きっぷ代も1名分は賄える感じになった。
 改めて昼ごはん。もう早めの夕食と言う時間だが、ひつまぶし他、適当に注文。

 エビスの小瓶を頂きつつ待っていると


 骨せんべいとうまきが先に来た後、

 ひつまぶしが来る。炭火でしっかり焼き上げてあって大津で食べる鰻とまた雰囲気が違う。
 食事を終えると外はもう夕暮れ時。さすがに歩くのはやめて名駅まで地下鉄で。その間に日が暮れた。
 帰りも18きっぷ。在来線の構内に入る。

 221系とほぼ同期の311系を見る。221系米原口から撤退になりそうだが、311系はしばらく関ヶ原を通うのだろうか。

 中央線の電車が出入りするのを見てから

 米原までゆく新快速に乗る。そこそこ混んでいたがバラバラであれば座れた。列車は来た道を戻る。雪の降らないうちにさっさと関ヶ原を越えておきたい。途中で空いて席替え。外の様子が分からぬまま峠を越え、米原まで戻る。
 乗換。米原始発らしい新快速も空いている。

 名古屋で買った黒ラベルで軽くビアホール新快速。この列車、普段帰宅時に使う列車であった。平日なら途中で混んでくるが、今日はそこまででも無い。名古屋から1時間58分で石山まで運ばれる。
 妻には京阪電車で帰って貰って自分は歩く。

 途中で妻が乗った電車に抜かれる。でも最後は自宅の手前で追いついた。自宅に20時過ぎ。案外と冷え込んでいる。明日は雪、と言うけどどの程度になるだろうか。

【サイトアップ アクセスカウンタ】

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は20,567

2021-12-24

 早朝、起きだす。冬至は過ぎたがもちろん真っ暗な時間である。身支度を進めて出勤。
 京阪電車とタイミングが合わないまま膳所の駅まで。下りホームに立つ。間もなく貨物列車がやって来る。

 2065列車。EF210-324号機牽引。

 米原からの始発電車、221系B10編成を見た後に

 69列車。EF210-158号機牽引。
 ここまで見届けて上りホームに移動する。東行きの列車に乗り込む。京王線恥辱を綴りつつ東へ。バスに乗り換え会社に7時。仕事に取り掛かる。
 来週なんて殆ど仕事にならないので、今日が仕事の最後みたいなもの。色々と飛び込みの仕事を片付けて切り上げる。帰宅。
 バスで駅に出る。すると電車が遅れている。
trafficinfo.westjr.co.jp
JR神戸線】 踏切の確認 <第一報 17時09分>2021年12月24日 18時32分更新
JR神戸線:尼崎駅~立花駅間で踏切の遮断棒が折れていたため、確認しました。
このため、JR京都線琵琶湖線(大阪から京都・米原方面)、JR神戸線、JR宝塚線(尼崎から新三田方面)、JR東西線学研都市線(尼崎から京橋・松井山手方面)の列車に遅れや運転取り止めがでています。

影響線区
琵琶湖線  京都 から 米原 まで 遅延
JR京都線 大阪 から 京都 まで 遅延
JR神戸線 大阪 から 姫路 まで 遅延
学研都市線 京橋 から 松井山手 まで 遅延
JR東西線 尼崎 から 京橋 まで 遅延
JR宝塚線 尼崎 から 新三田 まで 遅延

単なる踏切確認が案外と影響が大きく出ている。京都以東、この時間は上り列車に影響が出ている。下りは平常通り。
ひとまず新快速で石山まで。下り列車は定刻で

 8057列車もやって来る。EF210-14号機牽引。
 あと一駅、普通列車に揺られて膳所まで。

 上り列車はまだまだ遅れている。妻は少し前に着いていたそうで待ち合わせ。金曜日なので外で食べてゆく。ラーメン、なんて話をしていたのだが、途中で方針変更。お好み焼き屋みたいな店になる。

 新政、なんて置いていて、しかもワイングラスで供された。新政のお膝元、川反ではメニューでお目に掛かれなかったが、こんな所にお出ましするとは。



 お好み焼きやオムそばなんかを頂く。ちょっと味が濃い。東北出身の自分が思うのだから、結構な味の濃さだと思う。
 ほかのお客さんに出される海老を焼いたのが美味しそうだったので
「その海老みたいなのは何ですか?」「海老です」なんて間抜けな会話を交わして自分たちも注文。

 こちらは味の濃さが気にならない。
 ちょっと食べるだけのつもりが、随分と居酒屋的になってしまった。小一時間程滞在し、帰宅。明日は予定があるけど朝は相当余裕がある。軽く深酒。

【サイトアップ アクセスカウンタ】

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は20,126

2021-12-23

早朝の目覚ましが鳴る。起きだして身支度。ちょっと遅れて出勤となる。ずいぶんと冷え込んでいる。まだ夜明けまで間がある。西空には星が瞬いていた。
 駅まで出る。ギリギリ2065列車には間に合わない。下りホームに立つと間もなく

 69列車がやって来る。EF210-320号機牽引。

 米原からの始発電車は221系B11編成。上りホームに移動する。やって来た列車で東に。京王線恥辱に手を掛けつつ東に。明るくならないうちにバスに乗り換え。7時に会社、仕事に取り掛かる。
 昨日半日いなかったので承認の書類が溜まっている。そちらをやっつけ、メールをやっつけ。そんな調子で夕方まで。
 帰宅。バスで駅に出ると新快速に乗る。京王線恥辱を手掛けつつ石山まで。 

 後から来た貨物列車、8057列車はEF210-138号機牽引を見送ってから帰宅する。

 京阪電車を見つつ自宅に20時過ぎ。今日も自分の方が早く炊事を担当する。

【サイトアップ アクセスカウンタ】

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は20,812

2021-12-22

 早朝の目覚ましに起こされる。身支度を進める。出勤は少し遅れた。駅まで歩いて下りホームに立つ。間もなく

 2065列車がやって来る。EF210-163号機牽引。

 次いで69列車。EF210-109号機牽引。

 米原から始発電車、221系B7編成を送ってから上りホームに戻る。間もなくやって来た列車で東に。バスに乗り継ぎ会社に7時着。仕事に掛かる。
 午前中、会議二つ。午後は休暇を取っているので最低限度済ませる事だけ済ませる。早いけど帰宅。バスと電車を乗り継ぎ石山まで。歩いて自宅に戻ると14時過ぎ。昼食と洗濯。干すところまで済ませると15時。
 今日は病院に行くのだが、夕方の診察は16時半から。少々間がある。その間に少し歩くことにする。

 京阪電車を見てから膳所の駅まで。構内ではなく、跨線橋に立つ。間もなく

 8865列車がやって来る。EF66-127号機が先頭に立つ。後ろにはEF64-1036が続く。
 だいぶ歩いて場所替えをしてから

 4076列車。EF510-18号機牽引を迎え

 4071列車。EF510-21号機牽引を送る。
 家に戻ってカメラを置いて改めて病院へ。途中

 京阪電車は先程と同じ609-610編成。ちょうど一巡であったか。
 受診。先月胃カメラを飲み、薬を処方して貰い、薬を飲み終わってから1か月以上開けてまた来てください、との事だったのだが、効果確認用として検便容器を貰っておしまいだった。提出後1週間で結果が分かるそうだが、まだるっこしいなぁ。最初から検便容器も呉れればいいのに、と思う。
 その場で検体を出せる訳なく、今日の所は撤収。検体採取後、営業時間に受付に出せば良いとの事で、次は土曜日かぁ。

 終わる頃には日が暮れている。
 水曜日。早いうちに近くの居酒屋に行こうかと思う。前回振られた補填のつもりだったが、今日は貸切、だそうだ。飲食に客が戻って来て、潰れられるよりは余程良いが、使いづらい店になった。膳所界隈のセカンドチョイス、確保しておかないとなぁ。今日は帰宅して家で軽く飲む。

【サイトアップ アクセスカウンタ】

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は25,459

2021-12-21

 早朝の目覚ましで起きだす。身支度を進めて出勤。まだ暗いうちに

 京阪電車を迎えて膳所の駅まで歩く。駅構内に入って下りホームに立つ。間もなく

 2065列車、EF210-124号機牽引。

 旅客列車を1本挟む。221系B11編成。

 69列車、EF210-106号機牽引。
 上りホームに移動して普通列車。そろそろ世の中の学校は冬休みかも知れない。部活の試合にゆくらしい集団がいたから何となく休み感が伝わって来る。パソコンを持ち込み京王線恥辱に手を掛けてバスに乗り換え会社に7時。
 仕事に取り掛かる。一つ山を越えたら別の仕事が待っていた。少し手掛けて夕方まで。
 暗くなる頃、帰宅する。バスで駅に出ると新快速。少々混雑。辛うじて座れる程度。帰りも遅れている京王線恥辱を進める。石山まで。寒いホームに少々居残り。

 やって来るのは8057列車。EF210-147号機牽引。ここまで迎えて歩いて自宅まで。今日も自分の帰りの方が早い。手早く炊事。

【サイトアップ アクセスカウンタ】

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は23,776

2021-12-20

 目覚ましの音に辛うじて気が付く。普段よりも眠気が強い。もう少し眠りたいが起きる。身支度少々。だいぶ遅れて出勤。まだ暗い道を歩く。京阪電車とタイミングが合わないまま駅まで。上りホームに立つと間もなく普通列車がやって来る。先週の月曜日は18きっぷ利用者で混雑していたが、今日はそうでもない。普通に座れる。パソコンを持ち込み、京王線恥辱を綴っておく。バスに乗り継ぎ会社に7時。仕事に取り掛かる。
 週明けの定例業務やら何やらをこなして夕方まで。もう月末の仕事が入って来る。考えてみると下旬に差し掛かっている。
 帰宅。バスで駅に出ると新快速に乗る。何となく今日は大津まで。 

 後続の貨物列車。8057列車はEF210-2号機牽引。大津で撮るときはもう少し感度を上げる必要があった事を忘れていた。
 改札へと向かう途中、 

 こんなポスター。大津駅100周年のイベント、
www.jr-odekake.net
 先週で終わったのだった。
 少々距離があるが歩いて帰宅。妻よりも早いタイミングで炊事は自分で。

【サイトアップ アクセスカウンタ】

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は24,301

2021-12-19

 日曜日、少し早い目に起きだした。今日はビワイチ、最後まで歩き切りたい。近江八幡の郊外、長命寺からの残る区間をやっつける。朝食を頂き、7時半過ぎには家を出る。まずは近江八幡まで行くべく、石山まで歩く。

 京阪電車を見つつ石山の駅まで。適当に出て来たので電車まで若干の間がある。

 下りホームで草津線からの直通電車、113系の8両なんて堂々とした様子を見てから上りホームに移動する。改めて新快速。今日歩いて戻る道を20分少々で走る。途中、

 比良山地の雪景と収穫の終えた田園風景だった景色が途中で

 雪化粧した田園風景に変わる。近江八幡まで来たけど道が悪くて歩けない、なんてこと無いよなぁ。
 とりあえず近江八幡着。もはや18きっぷを使うまでもないので定期券の乗り越しで対応できる範囲になる。バスに乗り換え。こちらもIC定期になって、普段乗る運賃以下の区間であれば、どこでも乗れるようになっている。さほどの持ち出しが無く、長命寺までは行き来できる。
 バスはそこそこ乗客。でも八幡堀のあたりとラコリーナで降りてゆく。途中で自分一人になった。

 近江八幡郊外に出ると歩道に雪が残る状態になる。道も凍っている様子。凍った道自体には免疫があるけど、時速5㎞ペースで歩く自信は全くない。
 長命寺に9時過ぎ到着。

 ここまで来たバスを降りる。デジャブ感があり、先週の写真を見ると同じ形の同じ広告バス。同じ車両かと思ったら後でナンバーが1番違いだったことに気付く。

 長命寺港を見てビワイチ、6日目のスタートとなる。昨日をノーカウントとするなら目標は瀬田唐橋経由自宅。昨日をカウントすると7日目となり、ピエリ守山の先、琵琶湖大橋東詰が目標となる。どちらにするかは決めかねるが、すっきりするなら自宅ゴールだろうなぁ。
 歩き出す。幸い、歩道には雪が無かった。これなら時速5㎞ペースが保てる。
 今日は北湖エリアも晴れている。

 琵琶湖の対岸、北小松のあたりだろうか。雪化粧しているのが良く分かる。比良の雪景色も分厚く、雪に存在感がある。
 お昼までに、まずはピエリ守山と決めて歩く。15㎞程度の筈で今までのペース通りなら行ける距離。しかしこの15㎞。集落らしい集落は無く、何かあった時に頼りになる公共交通機関にも恵まれない大変なルート。

 さざなみ街道。青いラインのビワイチルートを自分の脚を頼りに歩くだけ。
 途中、琵琶湖に突き出た岬を小さく山越えする区間がある。この区間が歩道工事中。ビワイチルートを整備していますという有難い工事なのだが、今は通行禁止。歩行者はこちらへ、と迂回ルートを通ることになる。

 湖水浴場を見て

 落石注意の看板がある道を行く。湖岸を忠実になぞるビワイチならこちらだろうなぁ。クルマの喧騒が消えたので落石さえ気にならないなら、良い道ではある。

 10時過ぎ、日野川の河口に差し掛かる。篠原駅の近くを流れる川だから、1時間で1駅進んだ感じにはなる。駅と川が完全に対になる訳じゃないけど、まだまだ先は長い。12時にピエリって大丈夫だろうかという気にはなる。

 10時半近くになってようやく近江八幡野洲の市境まで来た。そしてここの0㎞の表示。さざなみ街道と言うよりは湖岸の道路が堤を兼ねていて、そちらの管理用らしい。堤防の草津エリアを管理する用の表示らしい。近江大橋の近くは確か26㎞ぐらいの筈で、この先の目安にはなる。先を進む。

 相変わらず比良の山は美しく、琵琶湖の青も美しいのだが、風が強い。ずっと吹かれての歩き道。晴れているからまだ何とかなる。琵琶湖の北側、北湖でもさらに北のあたりは黒い雲が出ている。今津や木ノ本は雪景色なのだろうと想像する。マキノや今津辺りで道路に設けられた消雪パイプを思い出す。

 時折湖岸の写真を撮りつつ、先へと進むさざなみ街道。立派な歩道があるが歩く人はまずいないのでマスクを外している。ずっと強い風に吹かれていると何か唇が乾いてくる感覚がある。妙な違和感を覚えつつ歩く。
 10:45、久しぶりにキロポストにあたる。

 瀬田唐橋から165㎞。

 瀬田唐橋まで28㎞。追い詰めた。今日は絶対歩き切る気持ちの方が高くなる。昨日の事が無かったことになっている。
 マイアミ浜、という所を通る。オートキャンプ場なんかがあって、流行のキャンプを楽しんでいる人が目立つ。でも何でマイアミなんだろう。
maiami.info
 なんて記事も見かけたけど。
さざなみ街道を西に向かう。琵琶湖を右手に。平野を左手に。琵琶湖の影に隠れて気付かないけどこの辺りの近江平野、どこまでも続く田園、穀倉地帯である。戦国の頃は穀倉地帯からのコメと琵琶湖の水運で京の都に睨みを利かせた、というけど、そのことが歩いていると良く分かる。今となっては琵琶湖の水を止めるぐらいしか京都に対しては言える事は残っていないけど。
 さざなみ街道の左手に
mentai-park.com
 が見えて来た。先日開業したばかりの新しい施設で人が結構押しかけている。琵琶湖で明太子?というのはどうしても理解できないが、常滑で明太子?と同じぐらいの遠さか。淡海である分、琵琶湖の方がより遠いかもしれない。でも

 相当、結構人気な様子。開業御祝儀かも知れないけど。歩いてビワイチの途中で明太子を買ってもさすがに持ち歩けないので、ここは完全にスルーする。先を急ごう。

 今日は三角州から三角州へと渡り歩くような道のり。野洲川の河口を挟んで向こう側にびわ湖マリオットホテルの建物が見えて来る。ここまで来るとピエリ守山も近づいている。だいぶ歩いた手ごたえを覚える。

 野洲川の河口に見晴台。比良の山地が良く見える。
 11:30過ぎ、またキロポスト。今回のラップタイプ。少々速い。

 瀬田唐橋から170㎞。

 瀬田唐橋まで23㎞。
 瀬田の唐橋も近づいたし、当面の目的地、ピエリ守山もだいぶ近付いた。その途中、マリオットホテルの近くに 

 映えを狙っていそうな「BIWAKO」のモニュメント。残念なのは影が掛かる事。太陽の高くなる時期なら良いのだろうけど、太陽の低い冬の時期は難しい。真っ白に真っ青な湖と空なら絵になるんでしょうけど。

 守山起終点のビワイチ地図も掲示されている。瀬田唐橋起終点だと一周193㎞なのだが、守山だと192㎞。まぁ統一ルールなんて無いのだろうから。びわ湖放送で流れる「♪びわこ一周200キロ」のメロディが頭に残るので自分の中では琵琶湖一周は200㎞である。
 12時を少々過ぎて、ピエリの手前。

 季節外れの菜の花畑があって雪化粧した比良と強烈なコントラストを作っている。ずっと冬の中を歩いてきた気持ちでいたが、ここだけ切り出すと、琵琶湖は春模様。
 長命寺から3時間。時速5㎞のペースをほぼ守り、午前中の目的地、ピエリ守山に着く。

 明るい廃墟で名をはせたのは昔の話。再生して一応は普通のモールとして営業中。ここで休憩兼食事とする。今日はピエリまで妻が来ていて、合流。昼食だけは一緒に頂く。昨年来た時には無かった
teddysbiggerburgers.jp
 ハワイ本拠のハンバーガー店がある。関西では唯一、だそうだ。そういう店を引っ張ってきて何とか立地の難を克服するんだろうなぁとは思う。とにかく、妻と落ち合い、ハンバーガー店へ。思ったよりは空いていた。というかピエリ守山自体、やはり集客には苦戦しているようだ。同じ時間帯のイオンモール草津に比べると、人は少ない。

 そんな訳で適当な食事と豪華な食事のフリッカーが続くビワイチ昼食事情。そして連続蕎麦が途切れた途端に多様性社会の具現になる。
 妻にご馳走になり、13時。後半戦に踏み出す。昨日、琵琶湖大橋東詰まで来ているけど、やっぱり自宅まで歩き切りたい。まずは

 ここから後半戦。琵琶湖の南湖、東岸に進む。昨日も歩いた道だけど、今日は

 琵琶湖大橋の向こう、今日は青空の世界。間違いなく今日歩いた方が良かった。後は明るいうちに瀬田唐橋まで歩き切れるか。昨日の感じだと3時間で着くのは難しそう。
 だんだんと人家が少なくなってゆく。バス路線も無くなり、右には琵琶湖。左には田圃、何だけど

 時々内湖が現れる。向こうに近江富士の三上山。三上山の向こうは曇り空。鈴鹿山地も雪らしい。近江は四方八方みんな雪。雪雲に大津まで攻め込まれないうちに歩き切りたいが

 風雲急を告げる。ではないけど、日が翳る。すると風だけが残り、温もりを容赦なく奪ってゆく。14時半近くになって琵琶湖博物館の前。道の駅もある。一瞬農産品でも買っていこうかと思ったが、重たい荷物をもって歩くのも辛いのでやめておく。先を急ぐ。

 行先に瀬田、大津の文字が見えて目的地が少しずつ近づいているのは分かる。とは言え昨日の感じから行くとまだ2時間ちょっと掛かる、か。

 15時を過ぎて対岸が大津になりつつある。まだまだ石山坂本線の坂本側。とは言え、叡山が見えるようになると帰って来た感じが強くなる。
 15:30前。久しぶりにキロポスト。

 瀬田唐橋から185㎞。

 瀬田唐橋まであと8㎞。2時間掛からずに着けそうな目途が立ってきた。あと2時間以内。さざなみ街道の向こうにびわプリンスホテルが見えて来る。大きな街には大きなホテルという琵琶湖岸の法則。大津にも当てはまっていた。でもホテルが見えてからが案外と遠いんだよなあ。

 徐々に大津の街がはっきり見えて来る。

 左にプリンスホテル

 右にはびわ湖ホール。ずっと湖岸と田園の景色を見続けて来た眼には大津が大都会に見える。田園の向こうには草津のマンション群も見えるのだが、不思議と大津の存在感の方が強い。びわ湖と叡山に挟まれた狭い土地に密集しているからかも知れない。逆に草津は周りは田園だからいくらでも開発の余地があり、周辺人口も多く、人が集まるから賑やかになる。
 帰帆島公園に差し掛かる。ここへのアプローチが橋になっていて、アップダウンがある。その一番高い所の風が強い事、強い事。

 16:20頃、近江大橋が見えて来た。琵琶湖大橋から3時間半ぐらい。想定の通りではあるが、だいぶ夕暮れの気配が迫っている。休憩も取らずに歩き続けているが、日暮れ前に唐橋に着きたい。もう少し頑張る。
 16時半前、近江大橋を越える。

 目の前の琵琶湖。すっと窄まってゆくのが見える。琵琶湖を追い詰めた。そんな言葉が頭に浮かぶ。思った以上の高揚感。そして

 大津市に帰って来た。いや、今日も大津市から出発しているが、大津市に帰った感の方が強い。ビワイチ2日目、北小松から白鬚神社に向かって高島市へと突入して以来の大津市復帰だ。
 更にキロポスト。

 瀬田唐橋から190㎞。

 瀬田唐橋まで、残り3㎞。追い詰め感が更に高まる。
 3㎞。今までのペースなら所要36分。でも16分で

 琵琶湖の最果てにたどり着く。塩津の浜を見たのが12月11日のお昼過ぎ。そこからの戻りが本当に早かった。とは言え、様々な表情の琵琶湖を垣間見て、最後の一区間瀬田川となる。
 遠くをちらっと貨物列車が走り、117系が走ってゆく。少し遅れているように思える。16:45を過ぎて 

 瀬田川の橋梁。新快速が通り過ぎる。あと少しで唐橋。


 琵琶湖の水位、-47㎝だそうだ。だいぶ回復してきた。放水量は絞った状態が続いている。琵琶湖の水、9割止めた状態が続いている。
 そして17時ちょっと前。

 唐橋が目の前に現れた。暗くなる前に何とかゴール。

 出発地が乱立しているが、ここがスタートではなく

 唐橋を渡り、横断歩道で工事している側の歩道に渡って、中洲まで。


 17:06、唐橋ゴール。
 辛うじて明るいうちに到着となる。
 さて、自宅までは、歩いて戻ろう。歩く間に夜のとばりが降りる。

 東の空から月が出て来る。自宅まであと少し。寒いんだけど、見とれる。

【サイトアップ アクセスカウンタ】

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は55,003