2022-09-10

 目覚ましの音で無理矢理起きる。時刻は4時過ぎ。まだ外は真っ暗。一人起きだし身支度を進める。まだ暗いうちに家を出る。
 膳所の駅まで歩いて赴く。間もなく始発電車がやって来る。 

 こちらに乗り込む。向かうのは伊丹空港だが、さて、今日はどこまで乗るか。
 先週の土曜日、京都からのリムジンバスに乗ろうとして酷い目にあった。
podaka.hatenablog.com
 今日はリムジンバス、どうなのだろうと確認する。

 9月9日まで、というと昨日までか。しかし、よくよく見ると翌朝6時と書いている。って事は今朝もじゃん。※土曜・日曜・祝日は除くという記載もややこしいが、先週の事を考えると今日も影響を受ける。

 結局、新大阪まで赴いてリムジンバスを使う。新大阪での待ち時間が15分程あり、その間に電車で行けば先に着かないか、とも思ったがそうは行かない様子。

 6:10のリムジンバスに乗って空港には6:35過ぎ。手続きを考えるともう少し早く着きたいのだが、仕方ないところだった。

 今日も7:05なのよねぇ。それも全部で6区間あるから、搭乗券を発券して貰わないといけない。カウンタに赴く。その6区間分の搭乗券を出して貰い、アップグレードできる区間クラスJにして貰う。
 少々時間を喰ったが、それでも出発まで多少余裕がある。保安検査を受けるとラウンジに寄り道。

 軽く朝食だけ頂く。出発まで20分を切ったところで慌ただしく席を立つ。向かうは23番搭乗口。今日はバス連絡。搭乗口からの7:05よりも早めに行かねばならず、自然と早足となる。

JL2341 JA224J ERJ170 ITM→IZO


 そんな訳で2週連続の7:05伊丹出発。今日は出雲に飛ぶ。案外と搭乗開始が遅く、15分前だったが、これから搭乗開始と言うところだった。事前改札があって、優先搭乗。バスに先に乗れる、と言うだけだが乗っとく。バスは2台出る様子。20数人を乗せて沖留めの飛行機へ。向かった先に駐機しているのは 

 JA224J。
 前方席に落ち着く。2台目のバスもやってきて7:04、Doorclose。50人ぐらいは乗っただろうか。雲の影響で所々揺れが予想されるとの事。
 7:09、Taixing。僚機に先んじて誘導路を南に向かう。RWy32Rの手前で停止。

 青い方の飛行機を先に通した後、滑走路へと入ってゆく。

 滑走路端で一呼吸の後、7:14、Takeoff RWy32R。北側へと飛び立つと左に旋回、南に機首を向ける。

 今日は西宮が見える辺りで右に旋回。大阪湾の出ないうちに機首を西に向けた。六甲山を見下ろしさらに上昇してゆく。

 神戸の街は雲一つない青空だろうが、六甲山の北側、谷筋に雲が立ち込めている。山を挟んで案外と天気が移ろいやすい。
 7:20、ベルト着用サイン消灯。飛行機は神戸近郊、ゴルフ場が目立つ上空を西に飛んでいる。

 だんだんと雲が目立つようになってきたのは、西に飛んでいるからか、北に遷移しているからか。
 機内サービスが始まる。

 飛行時間が短い伊丹-出雲ではドリンクではなくキャンディーのサービスとなる。ラウンジで見かけるものもあるのだけど、J-AIRオリジナルの二種類を頂くのがすっかり定番。郷に入らば郷に従え。

 いつの間にか窓外は一面の雲になっている。智頭のあたりまで飛んでいる筈だが、山陰は天気が良くないらしい。7:31、ベルト着用サイン点灯。20分後に着陸、との事。
 普段なら徐々に北側へと逸れ、日本海上に出るルート。今日は普段よりも南側、海には出ないで内陸を行く。高度を下げると

 揺れつつ宍道湖の南を行く。今日は西側からのアプローチなのかなと思う。それにしてはだいぶ南側まで来ている。地図で見ると木次のあたり。

 不意に青空。機体は右へカーブ。北へと機首を向けてさらに降下。

 何とか何とか雲の下に出た感じにはなる。揺れつつも出雲平野まで飛んできたようだ。再びカーブ。7:47、Geardown。ようやく窓外に地上が見えるようになる。

 出雲平野の中を山陰線の列車が走る様子を見て降下。7:50、Landing、RWy07。25℃という出雲空港。ターミナルに羽田行きの始発便が見える。一旦東側の滑走路端まで行き

 ターンパッドを廻ってスポットへ。その間、羽田行きのB737が待たせることになる。7:56、Spot in SP2。
 準備が整い降機する。


 折り返し準備が進むJA224J。戻りは8:25のJL2342だが今日は市内に出る。松江市内、出雲市内。両方の選択肢があるのだが

 出雲市内に出る。8:05に2台のバスが相次いで出発。ただでさえ少ないお客さんを2台のバスで受けるのでまぁ空いている。先程飛んできた真下の出雲平野を西に向かう。途中、羽田からの初便が降りて来るのが見えた。
 30分程で

 出雲市駅前に到着する。この時間、雨ではないが空は曇りがち。休日の朝まだ早い時間。人の動きはあまり見られない。
 目の前はJRの駅だが、今日はと言うか、今日もと言うか、一畑電車電鉄出雲市の駅に赴く。いつの間にか自動券売機が電子マネー対応になっている。EdyWaonが使えるようになっていたからWaonで往復切符を買っておく。マイルも溜まるのだろうか。
 高架へ上がる。元京王車が来るか、その他大勢が来るか。運命の、と言うと大げさな瞬間。

 手前に元東急1000系、奥に一畑新造の7000系。ぅううぅという感じになる。が、今日は保険も掛けているので、この後の好転を祈りつつ進む。

 電鉄出雲市8:45の特急出雲大社前ゆきに乗る。特急には転換クロスシートの5000系を入れるんだろうなぁと勝手に思っていたのだが、まぁ仕方ない。乗ってみると元となったJR四国7000系と同じく千鳥式のボックスシートだったので、若干ながらも納得した次第。
 特急なので途中停車駅は大津町と川跡だけ。揺れに身を任せつつ終点の出雲大社前まで乗り通す。その出雲大社前の駅。遠目にオレンジ色の2灯ライトが見えて、胸が躍る。どうやら保険が効いた様子。

 出雲大社前到着。折り返しは9:36の電鉄出雲市行きになる。元5000系が来るなら折り返しで出雲市に戻ろうと思っていたが、予定変更。逸る心を抑えて一旦改札の外へ。

 出雲大社へは駅を出て右ですよ、と案内されたけど駅舎の中だけ見るとすぐに改札へと戻る。間もなく発車する川跡ゆき。


 2104-2114が停まっている。中ドアを埋められて2つドアになった元京王5718-5768。ようやく動く姿に出会えた。
 間もなく出発、という時間であり、慌ただしく乗り込む。

 モケットはオリジナルからだいぶ違う感じだが、まだまだ使う、という意思表示、と前向きに捉えよう。
 間もなく出発。今度は大社線内各駅停車となる。途中の無人駅からも少し乗車があり、それなりに使われていることが分かる。10分少々で川跡まで着く。

 2104編成とはここまで。後ろ髪ひかれる思いを残して乗り換える。

 松江方面へは先程見かけた1003編成がやって来る。出雲市方面も同じく1000系。5000系が出雲に嫁いで28年。京王での在籍期間とほぼ同じ年月を出雲平野で活躍している事になる。大事に使って頂いている事には感謝しつつも、やっぱり時間が流れたなぁと認識することになる。

 1003編成と2104編成、元しまねっこと現しまねっこが並ぶ。出雲市へ向かう電車も1000系だった。間もなく出発する。慌てて乗り込む事になる。先程の余韻に浸っていたら、電鉄出雲市まで運ばれた。
 予定よりも早く出雲市に戻って来た。ちょっと早いが空港に戻ろうかと思う。ちょうどWEST EXPRESS 銀河が出雲市に到着したところでそのお客さんがちらほら見える。

 9:40に出雲市を出るバスに乗る。出雲市から出雲大社前を往復して1時間ちょっと。ずいぶんと短い滞在であった。バスの乗客は2名。気の毒なほど少ない。

 山陰自動車道建設推進、なんて看板が目に付く。山陰も沿岸沿いに高速道路、なんて時代なんだ。
 この時間、雨は降っていないが、曇り空。東に向かう途中、東京からのサンライズ出雲が通過してゆくのが見えた。空港まで30分程。10時過ぎには到着する。

 この後は伊丹に戻る。まだ1時間半以上持ち時間がある。

 展望デッキに出るとスポットにはFDAがいる。出雲と仙台を結ぶ便。JA04FJ。
 ひとまず朝食が早く少なく空腹ではあるので、出雲蕎麦を食べておく。2軒あるうちの入った事のない方へ行ってみる。

 協定価格でもあるのか、2軒とも同じ価格。出汁の味が少々違う感じを受ける。ちなみに空港にある2軒。どちらも出雲市駅にもある。片方は駅前、片方は駅構内。
 蕎麦なんてすぐに出て来てすぐに食べられる。展望デッキに戻ると

 ちょうど702便が滑走路へ向かう。入れ替わりに

 JA11JCがやって来る。ecoPROPのロゴが入った機材。
https://podaka.hatenablog.com/entry/20220528/1653663600
 乗った時にはロゴが全く分からなかった。貨物のドアの所にロゴがあるので、乗り降りする時にはドアが開いているのだ。今回は良く分かる。

 JA04FJが滑走路を疾走していったところで、展望デッキを離れる。まだまだ時間があるがその間に歩いておきたい。幸い、雨は降っていない。
 空港に沿って少々。

 先程到着したJA11JC。隠岐から来て今度は福岡ゆきとなる。隠岐での出発準備に時間を要した、との事で福岡行きも遅れる旨、ターミナルでは伝えられている。
 スポットの手前は貨物エリア、なのだが航空コンテナの中に

 JAS日本エアシステムのロゴが入ったものが置いている。現役で使われているのか、放置されているのかは良く分からない。
 今いるところ、空港へのアクセス道の脇でもある。


 結構な本数のバスが行き来する。到着便、出発便に合わせて松江、出雲の両市へバスが走るので、他の空港の2倍、バスがあることになる。
 時刻は11時になる。

 伊丹からJL2347便がやって来る。JA228J、沖縄奄美世界遺産登録記念デカール機に石見銀山最寄の空港で出会う事になる。
 JA11JCのドアが閉まってプロペラが廻りだす。

 JA228Jがスポットに着いたのと入れ替わりにJL3550としてJA11JCがTaixing。滑走路へと出てゆくはずが

 妙な所で足止めを喰らう。どうしたと思って待つ事しばらく。

 JA349Jがやって来る。JL279便。ちょっと早着。11時出発のJL3550がますます遅れる。 

 ようやくJA11JCが滑走路へと向かったが、この時点で11:20。そろそろ保安検査の締め切りが気になる。離陸までは待てず、ターミナルに戻ることにする。

JL2346 JA228J ERJ170 IZO→ITM


 そんな訳で空港へと戻る。保安検査を受けて制限エリアに着くと間もなく出発20分前になる所。出発準備が進んでいる。羽田からのお客さんが全て降りたところで動線の切り替え、まもなく事前改札。そして優先搭乗となる。

 先程見かけたJA228Jへと乗り込む。今度は後方窓側席を用意している。機内の座席、半分も埋まっただろうか。11:49、Doorclose。11:51、Pushbuck。11:55、Taixing。先程の3550便のように抑止される事もなく動き出す。

 この時間、ポツッと雨が落ちて来た。先程、空港の脇で小一時間、降られずに済んだのは運が良かったらしい。飛行機は滑走路を西に向かう。滑走路端のターンパッドをぐるりと回って11:58、Takeoff RWy07。

 暗い宍道湖の湖面を見下ろして飛行機は上昇してゆくと雲の中へ。一面白い景色に変わる。少々揺れつつも上昇。間もなく雲の上に出る。

 いや、まだ上空に雲を重ねた今日の天気。更に上昇してゆく。揺れは大人しめ。12:05、ベルト着用サイン消灯。10分後には着陸に備えてベルト着用サインを点灯させるそうだ。

 窓外は青空が広がった。そして地上を隠すどこまでも続く雲の景色。
 機内サービスが始まる。当然来る時と同じくキャンディーのサービスとなる。

 頂いたものも来る時のなぞり返しとなる。
 12:15、ベルト着用サイン点灯。15分で着陸との事。窓外はずっと雲ばかりでどこまで来たか測りかねるところがあるけど、

 位置情報と突き合わせると丹波のあたりまで戻っている。高度を下げつつ南東へ。窓外、大阪郊外の住宅地が見えるようになり

 泥を孕んだ淀川を渡り、さらに南東に。生駒山地で右に旋回。向きを変えると伊丹空港への進入となる。12:30、Geardown。

 淀川を越えて北へ。さらに高度を下げると伊丹空港が見えて来る

 RWy32Rへ向かう僚機の姿を見て、12:33、Landing、RWy32L。減速して誘導路をに逸れる。

 羽田へ向かうB787-8を見て南に。12:37、Spot in SP14。
 31℃という伊丹空港。順番を待って降機する。

 折り返し準備が進むJA228Jを見て、自分は次の搭乗前に少々休憩。同じ折り返しでもやる事はだいぶ違う。ラウンジに赴き

 ヱビスビールと軽食を頂く。それと少々の充電。次の搭乗便、出発は13:30。20分前を目安に席を立つ。

JL2437 JA241J ERJ190 ITM→KMI

 今度の目的地は宮崎。搭乗口は21番との事。早足でターミナルの北側へと向かう。 

 待っているのは先程より長細いERJ190。その初号機、JA241Jであった。既に搭乗が始まっている。機体を撮ってから搭乗口へ。

 昭和の香りが色濃く残るパタパタを見てから機内へ。今度は朝のうちにアップグレードしたクラスJに座る。普通席共々空いている。半分も埋まらないまま13:25、Door close。上昇中、揺れが予想されるそうだ。
 13:28、Pushbuck。13:36、Taixing。

 地上係員に手を振られ、飛行機は誘導路へ。南へと向かう。その途中

 先程乗って来たJA228Jを追い越して進む。滑走路端からそのまま滑走路へと入ると13:40、Take off RWy32R。
 飛行機は伊丹空港の北側を廻り込んで南へ機首を向ける。

 先程飛び立った伊丹周辺を見下ろして更に右へと旋回。今度は

 大阪湾が見えてくる。反対側には神戸の街だろうか。高度を上げて南西に機首を向けると13:48、ベルト着用サインが消灯する。
 電源があるのでパソコンを取り出し京王線恥辱を進めておく。飛行機は淡路島の上空を南西に向かっている。

 紀淡海峡が見えて関西圏を越える。飛行機は四国上空へと差し掛かる。
 飲み物のサービスが廻って来る。上昇中は揺れと案内されていたが、上空に行ってしまえば安定するのか、温かい飲み物を含めてフルサービスとなる。

 何となくコンソメスープを頂く。乗客が少ないからか、割と早くワゴンが戻ってきてお代わりを勧められる。

 またド定番だが、スカイタイムを頂いた。
 14:00、機長さんから飛行状況の案内。現在、飛行高度9,000m。高知市上空を飛行中との事。所々、風の変化の影響で揺れが予想されるそうだ。間もなく降下を開始し、宮崎空港には14:35の着陸を予定しているとの事。宮崎の天候は晴れ、気温は28℃だそうだ。15分後にはベルト着用サインを点灯させるとの事。

 雲が混じる中を宮崎へと向かう。降下の感触を覚えると14:16、ベルト着用サイン点灯。青い海を見下ろし、時折船の姿を見つつ降下してゆく。遠くに九州の陸地が見えて来て14:25、Geardown。

 空港の敷地が現れると14:28、Landing、RWy25。減速してゆくと誘導路へ。14:30、Spot in SP9。
 準備が整い降機する。宮崎の9番スポットは機体の写真が撮り辛い所。  

 JA241Jの鼻先だけ撮って誤魔化す。この後は、JA241J、

 2438便として伊丹へ折り返し。自分の伊丹へ折り返し。合間は30分ちょっと。短い時間なので制限エリアの外には出ないで、ラウンジに直行する。

 宮崎のラウンジは焼酎の種類が豊富。炭酸水で割ると飲みやすく、ついつい杯が進みそうになるが、乗り継ぎ時間が短いので強かに酔いが廻る、という所までは行かない。間もなく出発20分前になる。そろそろ搭乗口へ戻る。

JL2438 JA241J ERJ190 KMI→ITM

 優先搭乗が始まり機内に進む。同じ乗務員かと思っていたが、乗務員が交代している。客室乗務員2名のうち、1名は男性。海外では当たり前にいるし、日本の航空会社でも国際線では何度か見た経験はあるけど、J-AIRで男性の客室乗務員は初めて見た。まぁ女性機長にも1度2度あたっているから、そんな時代なのかと思う。
 今度は二人掛けのクラスJに座る。先程の乗務員と思しきデッドヘッドも乗って来る。お客さんはあまり増えないまま15:04、Doorclose。雲の影響で揺れが予想がされる旨、案内される。15:06、Pushbuck。

 順調に出発準備が進み15:09、Taixing。誘導路を西に向かうとすぐに滑走路端となる。そのまま滑走路へ。15:14、Take off RWy09。

 緩やかな弧を描く海岸線を見て飛行機は日向灘へ。さらに上昇してゆく。雲の合間をかき分けてなんて意識はしなかったが

 気が付くと雲をはるかに見下ろしている。15:19、ベルト着用サイン消灯。
 遅れている京王線恥辱を進めるべくテーブルを出して電源を生かして仕事をしている風に進める。

 その間に飲み物を頂く。揺れ予想とはあったが、温かい飲み物もOKだったのでコーヒーを頂いた。その直後にクラスJの限定ドリンクでも良かったか、と思ったけど遅いか。

 飛行機の窓外には雲を散らした太平洋。左手なら四国が遠くに霞んでいるぐらいは見えただろうか。
 ワゴンが戻ってきてお代わりを勧められる。それならば、とクラスJの限定品をお願いしてみる。

 出て来たのは濃い葡萄色の飲み物。アサイードリングだそうだ。
 15:40、あと5分でベルト着用サインが点灯する旨の案内がある。窓外には

 見事に積乱雲が現れている。いかにも揺れそうな雲模様。15:48、ベルト着用サイン点灯。降下の感触を覚える。15:52、あと15分で着陸する旨、案内があった。揺れが予想されるとの事。間もなく揺れはじまる。
 地上が見えないまま降下してゆく。

 雲の合間から埋立地のような海岸線が見えた。堺のあたりか、もう少し南か。再び地上が雲に隠れ、飛行機はぐるっと大阪の南を廻って高度を下げる。

 また積乱雲が窓一面に広がる中、揺れつつ降りてゆくとさすがに地上が見えて来た

 生駒山地に重たい雲が覆いかぶさり、暗い中を降りてゆく。揺れながら伊丹への最終コースに乗る。16:02、Geardown。

 淀川も日が当たらず背景の青空との陰影が印象的。そんな中を高度を落として16:08、Landing、RWy32R。減速して誘導路に入ると16:10、Spot in SP20。
 準備が整い降機する。乗り継ぎの案内、昭和の雰囲気が残る20番スポットでは手書きで用意されている。

 乗継先は但馬、長崎、新潟の3方向。
 今度も小一時間、持ち時間がある。一旦ラウンジに入る。

 何となくビールとトマトジュースでレッドアイにする。つまみは意図せずカレー尽くしになる。

 16:30を過ぎて羽田行きが出発してゆく。もう少しゆっくりしてから席を立つ。出発20分前を狙って伊丹空港のターミナル、北側へと戻る。さてもう1往復。

JL2377 JA253J ERJ190 ITM→NGS



 今度飛ぶのは長崎。2377便に乗る。今年は伊丹からの九州便。だいぶ乗っていて、福岡、大分、宮崎、鹿児島、熊本。そして奄美大島にも飛んでいるが、長崎だけは縁が無かった。その初空路。待っていたのはJA253J。少々間があって搭乗開始となる。今度もクラスJに替えて貰っている。2人掛けの席を貰ったが、一向に席が埋まらないまま。17:03、Doorclose。搭乗率は30%ぐらいだろうか。一際空いている。
 17:05、Pushbuck。17:09、Taixing。飛行機は誘導路を南へ。窓外には夕暮れの空。

 RWy32R手前で待機。RWy32Lへと向かう機体を先に行かせてから滑走路へ。17:16、Takeoff RWy32R。飛行機は伊丹空港の北側を廻り込み、南に機首を向ける。

 薄暗くなった神戸の街を見て今度は右に旋回。ちょうど出雲と宮崎の間ぐらいに機首を向けると高度を上げる。

 雲の上に出ると17:22、ベルト着用サイン消灯。窓外、雲を見下ろし、飛行機は西に向かう。

 雲が切れて来る。そろそろ兵庫から岡山へと抜けるあたりだろうか。瀬戸内の海の上を進んでゆく。飲み物のサービスが廻って来る。アイスコーヒーを頂いたが、うっかり写真を撮り忘れる。
 17:40、機長さんから飛行状況の案内が入る。定刻出発への協力に感謝が伝えられた後、長崎には定刻の到着を予定している旨が伝えられる。現在、広島付近を飛行中、高度12,300mとの事。長崎の天候は晴れ、気温は30℃だそうだ。降下時、雲の影響で揺れが予想されるとの事。

 またベタっとした雲が現れて窓外を見ていてもどこを飛んでいるのか分からない時間が始まる。
 飲み物のサービスの後、機内販売。時折J-AIRはオリジナル商品を売るが、今度はハンカチだそうだ。

 応対してくれたCAさんはこのハンカチを気に入って3枚購入したそうだ。自爆営業じゃなきゃ、いいけど。一枚1,000円をお買い上げ。
 17:53、あと10分でベルト着用サインが点灯する旨の案内がある。

 窓の外、雲が切れて玄海灘が見えていたが、海の中道らしい陸地が見えるのを最後にまた雲に隠れる。博多は晴れ、福岡は曇り、みたいな今日の空模様。18:06、ベルト着用サイン点灯。
 少し揺れながら高度を下げてゆく。夕方、日が低くなる時間。左に旋回すると

 西日が機内に差し込んでくる。機内が陰影に富む。少しずつ日が動いてゆく。

 右手の窓には有明海が見えて来る。18:15、Geardown。旋回してゆくと諫早の街が見えて来る。

 真っすぐに高架が貫いているのが見える。二週間後に開業を控えた西九州新幹線の線路だ。さすがに列車が走っているとか、そんな所までは分からない。

 大村湾が見えて高度を下げてゆく。その海に浮かぶ空港が現れて18:18、Landing、RWy32。18:22、Spot in SP6。
 準備が整い降機する。飛行機が撮り辛いスポットだったのでそのまま制限エリアの外へ。

 到着ラッシュの夕方。伊丹からの便は定刻との事。今日は折り返し便でそのまま戻るが、ひとまず展望デッキに出てみる。

 長崎空港を訪れるのは13年ぶりだろうか。その時は羽田からA300-600Rに乗って来た。つい最近の事にも思えるし、だいぶ昔の事にも思える。

 2022年の長崎空港。ほぼ同じ時刻に羽田から来たデカール機が展望デッキの注目の的。

 折り返し準備が進むJA253Jは展望デッキからでも撮り辛い。ひとまずアップで撮って難を隠す。
 展望デッキでの撮影を早々に切り上げ、保安検査に向かう。

 戻りの伊丹ゆきも定刻の出発予定。遅れないように検査を受けて制限エリアの中へ。長崎空港にはラウンジは無いので大人しく待合室で出発を待つ事になる。

JL2378 JA253J ERJ190 NGS→ITM


折り返しの2378便は19:00の出発。18:40を過ぎて搭乗開始となる。

 子午線からだいぶ西に来た長崎の地。まだ明るい中、出発準備が進む機内へ。今度もクラスJに上げている。来る時と同じ2人掛けの席に落ち着き、出発を待つ。

 いつの間にか隣のスポットにORCが姿を見せている。JA803B。余命幾許もないDHC-8-Q200。
 18:51、Doorclose。伊丹へ降下する際、揺れが予想されるとの事。18:53、Pushbuck。そろそろ外は暗くなってきている。

 18:58、Taixing。薄暗くなる中、誘導路を南に進む。滑走路端へ。

 ほのかに西空に赤味が残る中、滑走路へ。19:00、Take off RWy32。
 北へと飛び立ち、東に旋回。

 西の空を見て高度を上げてゆくと加速度的に暗くなる。19:07、ベルト着用サイン消灯。
 パソコンを取り出し、電源を生かして遅れている京王線恥辱を進める。その間に飲み物のサービスが廻って来る。

 仕事中、では無いけどホットコーヒーを頂く。
 19:20、機長さんから飛行状況の案内。現在の所、伊丹空港には定刻到着を予定しているとの事。伊丹の天候は晴れ、気温は26℃だそうだ。この先、四国上空に積乱雲があるそうだ。雲を避けて揺れが少ないようにルートを選んで行くそうだ。雲の状況によっては10分程でベルト着用サインを点灯する旨、お断りが告げられる。
 19:28、5分後にベルト着用サインが点灯する可能性がある旨の案内があり、19:32、実際に点灯する。幸いさほど揺れることなく19:41、ベルト着用サイン消灯。5分後、再び点灯との事。
 飛行機は降下し始めている。窓外を見ていると関西空港が見えた。明らかに南下しており、ぐるぐる廻っている様子。そのためか5分後が訪れたのは19:57。20分で着陸との事。
 泉南での旋回をいい加減やめると飛行機は奈良盆地をかすめて伊丹への最終コース。

 大阪の夜景を見て20:08、Geardown。淀川を越えて更に高度を下げると20:11、Landing、RWy32R。20:14、Spot in SP22。
 大阪の夜景はお楽しみいただけたでしょうか、という呼びかけがあって搭乗御礼の案内。この時間の伊丹、気温は26℃との事。降機となる。

 22番スポットに既視感がある。後で調べるとJA253J、翌朝は鹿児島に飛んでいた。
 早足で制限エリアの外へと向かう。

 ずいぶん上空で待機した気がするが、それでも定刻より5分早い到着。まぁ出発が早かったからかも知れない。急ぎ足でバス乗り場へ急ぐと

 20:30、という京都方面へのバスには間に合う。10日夕方は名神高速の集中工事も終わり、順調に山崎を越え京都盆地へ。

 45分で京都駅八条口に到着する。45分なら平均的。40分で来れば早いと思うし。50分だと遅いなぁとなる。
 21:23の普通に余裕で間に合うのだが、

 新快速が微妙に遅れている。1本早い電車に乗れて石山経由で早く着くならありがたいが、そうでも無いので大人しく普通列車を待つ。新快速の影響でこちらも若干遅れ。膳所に21時半過ぎ。

 2062列車、EF210-108号機牽引だけ見て歩いて自宅まで。16時間ぶりに帰着となる。さすがに疲れる。中途半端な夕食の補填と土産話を少々。今日は早めに潰える。

【サイトアップ アクセスカウンタ】

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は19,548