2022-03-19

 目覚ましは切っていたがそれでも6時過ぎには目が覚めた。三連休の初日。
 ひとまず朝食を頂く。天気は良くなさそうなので洗濯は見合わせ。落ち着くとまだ8時前である。
 一人で家にいても仕方なく、ちょっと出掛ける。ひとまずカメラを担いで東海道線の踏切へ。

 1081列車がやって来る。EF66-127号機牽引。 

 高山線へと直通する特急ひだ25号。3連休の初日なので増結して4両でやって来た。

 草津線からの京都直通列車も健在。117系S2編成が東海道本線を下る。

 1059列車がやって来る。EF210-8号機牽引。
 まだ9時前。ちょっと小出掛けしようと駅に赴く。まずは

 東海道線は下り電車。221系B12編成に揺られる。

 滋京ダービーなんて、公共交通機関バチバチに煽る中、県府境を越えて隣の京都まで。

 普段はあまりのらない烏丸線に揺られて

 久しぶりにホームドアの無い地下鉄ホームを見たような気がする。普段、使っても京都か四条か、そのぐらいなので、それ以外の駅にホームドアが整備されていないのは知らなかった。そういえば京都市って金欠たっけ。
 今日は烏丸線の北端、国際会館から少々歩いて

 叡電を捕まえてみる。比叡山を挟んで反対側はだいぶご無沙汰。一通り乗ってみる。
 ハイキング客が目立つ叡山本線。ひとまず終点の八瀬まで行ってみる。


 ここからは比叡山を越えて坂本へ出るのがスジだろうが、今日は乗って来た電車で折り返し。今度は

 鞍馬まで行く電車に乗る。今度は2両編成。ハイキング客対応なのか車掌も乗務していたが、11時を過ぎてからノコノコ鞍馬に行くハイキング客もいないから、電車は空いていた。
 小さな電車が山登りに挑む様子は京津線でも見慣れた光景。でも鞍馬への登り坂は谷が狭くなり、山が立ちはだかる。まるで国鉄のローカル線を思い起こす道。この感覚は久しぶりだ。

 20分少々で鞍馬の駅に着く。

 駅脇に残る車両の顔の部分だけをみて、帰路につく。折り返しも同じ電車。

 濃紺の座席に腰掛ける。こんな地味な電車も久しぶり。
 帰りは出町柳まで。途中でお客さんを集め、街中に出る頃には結構な人数を乗せている。
 時刻は12時を過ぎている。今日はこのまま膳所へ戻ろうかと思う。出町柳から少々歩いて東西線、東山まで。浜大津直通を捕まえるつもりが、しばらく来ない。御陵まで行ってみたものの20分待ち。結局。一駅歩いて

 京阪山科京津線を捕まえる。先程引き合いに出した登山電車で逢坂を越えて浜大津まで。時刻は13時を過ぎ、そろそろ空腹。どこで食べるか少々悩んだが、

 石山坂本線を捕まえて膳所界隈まで。先日開店したカレー屋に足を延ばしてみた。
https://lomore.net/maedacurry/
 カレーの営業は昼間だけ。午後はカフェとして営業し、18時には閉まってしまうので、気にはなっても訪問できなかった店である。

 小洒落た感じのカレーで¥600。居ぬきじゃなくて新築で、店員も3人か4人いて、大丈夫?と思ってしまう。
 店の2階は展示スペースだそうで、現代アートみたいな焼き物の展示会をしている。良かったらご覧ください、との事。どうやってい維持してゆうのか気になる店である。カレーはまぁまぁ旨いし、カフェの時間帯にはサッポロラガービール、赤星もメニューにあるので昼飲みできるようにもなるけど。
 午後は膳所界隈で。


 5050列車が上り待避線に停車している。EF210-143号機牽引。その脇を

 1052列車が通過する。EF210-326号機牽引。
 移動を兼ねて強めの歩きを少々続け、2時間後に線路際。今度は

 4076列車が来る。EF510-16号機牽引。

 旅客列車を1本挟む。221系B2編成。数か月前は塗装が剥がれ少々可哀想な見た目だったが、お色直しされて綺麗になって帰って来た。

 もう1本、4071列車。EF510-515号機牽引を見てから帰宅する。途中、少し雨が降り出した。

 日が暮れた頃から雨が強くなる。妻の帰宅に合わせてちょっと出迎えに行ったが

 結構な雨。3連休、文字通り水を差されたことになる。

【サイトアップ アクセスカウンタ】

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は35,471