今日は出張。13:30に名駅にある支社まで。新幹線で行けば楽勝だけど状況を鑑み在来線で行く事にする。ちょっと早い目に起きて雨の中を駅へ。京急線、31運用は
805編成。横浜で切符を買うと東海道線で西へ向かう。幸いで横浜で座れてひとまず一眠り。熱海まで。その間にラッシュがやってきてラッシュが終わる。
熱海からも細切れな乗り継ぎ。静岡行きだったので静岡まで乗り通すと接続は島田行き。仕方ないので一旦改札を出る。買い物をしようとして始めて財布を忘れた事に気づく。カード類と定期券が別だったからここまで気付かなかった。
改めて西へ。相変わらず雨の中。
掛川で豊橋行きに乗り換え。この流れ。今年一度やったなぁと既視感に襲われた。
【今日の駅弁】親子めし ¥680 株式会社東海軒
静岡で買った駅弁。豊橋を過ぎてから頂く。
親子混合と言った雰囲気の鳥飯。ご飯は手が込んでいるし、おかずも嬉しい。値段も嬉しい。
名古屋まで6時間ほど。歩いて支社まで行き会社の車に乗せてもらって客先に向かう。午後から打ち合わせ。ぽんと貰っただけでよく分からなかった仕事だけど、物を見てお客さんと話してすべき事がハッキリする。今日は来た甲斐があった。もう夕方。帰路に着く。
帰りは電車を乗り継いで豊橋に出る。意外と時間が掛かって18時半近く。もうひかりの時間だ。駅弁とビールだけ買って自由席の短い列に並ぶ。やって来たのは526A、C16編成。3人掛けの席に一人で座れる。
【今日の駅弁】幕の内おべんとう ¥750 合資会社壷屋弁当部
ありきたりの幕の内、だと思うけど具に揚げがあることに気付く。前から入っていたっけ?
本を読む間にトンネル。その長さで新丹那という事に気が付く。停まらないひかりは早い。もう一読みすると速度が緩んで新横浜。
帰りは何時もの東神奈川。1番3番同時到着の糞束ぶりを発揮してくれる。微妙に横浜線の到着が早かったからか先頭グループが1番の出発前に雪崩れ込んで大集団駆込乗車となる。駆け込む乗客もドア閉めタイミングを逸した車掌も悪いのではなく、ダイヤの設定が明らかに悪いよなぁ。
E233系124編成を横浜で送り、
京急線、33運用814編成を乗り継ぎ、帰宅。
サイトアップ アクセスカウンタ
サイトアップは惜別6713Fに写真を追加
http://podaka.web.fc2.com/6713/6713.htm
アクセスカウンタは519,570@23:37
万歩計は11,446