目覚めるに任せて目を覚ます。まだ6時前。もう少し寝ておく。いつの間にか7時近くになる。いい加減、起き出す。
年末年始の休暇が来ている。朝食は何となく自分で作る。あり物を適当に。一息ついたところで今日は大掃除。普段疎かになりがちなので、今日は丹念に床から、換気扇から、窓からと。午前中いっぱい掛けてしっかりと。
お昼前に落ち着く、というより疲れる。休憩を兼ねるわけではないが、貨物列車を見に行く。今日の所は動いているらしい。
旧東海道を石山へと向かう途中、
京阪電車を見て、東海道線の踏切に出る。石山の待避線、貨物列車が停まっている。あれっと思っていると新快速の後を追って動き出す。
先頭にEF210-159号機。5057列車らしい。福岡まで行く列車は7時間遅れ。積荷は2割以下だろうか。
その後を59列車が追ってゆく。EF210-339号機牽引。こちらは福山通運のコンテナを満載。安治川口まで。
1062列車がやって来る。EF210-901号機牽引。積荷は4割ぐらいだろうか。名古屋貨物ターミナルまで。
5087列車を迎える。EF65-2097号機牽引。こちらは積荷が1割に満たないぐらい。百済貨物ターミナルまで。
今日は妻と膳所で待ち合わせる。石山駅まで行くと
上り電車がダイヤ乱れ。
【JR神戸線】 車両・線路確認 列車の遅れ<第一報 12時37分>2024年12月28日 12時53分更新
12時37分頃、JR神戸線:東加古川駅を通過中に通常と異なる音を認めたため、車両と線路を確認しています。
このため、JR神戸線の列車に遅れや運転取り止めがでています。
影響線区
JR神戸線 西明石 から 姫路 まで 遅延
こんな案内は出ているが、東加古川のトラブルが波及したわけではなさそう。
下り電車で1駅。膳所まで行く。上り外側に通過の表示があって、ちょっと見てゆく。
遅れている新快速が通過する。223系V61編成。
その後を1054列車がやって来る。EF210-340号機牽引。
いい加減、妻と合流する。湖岸道路に出た所のショッピングセンターへ。撤退、閉店が枕詞みたいな店だが、今月になって新規出店が1店。ずっと開かずの間だった5階に出来た100円ショップ。そちらで妻と合流し、昼食。毎年、台所の換気扇を掃除した後の昼食はラーメンだったが、
うっかり魯肉飯にする。妻は牛肉麺にしていたから、伝統を守ったことになる。
帰宅すると14時半。少し歩き足りないのでもう少し歩いておく。そろそろ日が翳るけど。
琵琶湖岸の向こう、比良山地、雪化粧している。
たねやの大津進出地。工事が進んでだいぶ出来ているように見える。
開店は来年3月24日。だいぶ先の事と思っていたが、もう冬が明けると3月下旬。
スーパーに寄って買い物。正月用品ばかりが目立つが、膳所に越して以来、年越しは東京で過ごすので、年越しの準備はしていない。よって無縁の食材が色々と並んでいる中から、年内の食事用に少々買い回り。帰宅するともう日暮れの時間。
夕食と共に少し飲む。京王線恥辱の巻き返しも少々。ひとまず目途がたったが酔いも廻る。早めに就寝。
サイトアップ アクセスカウンタ
サイトアップはお休み
アクセスカウンタは機能せず
万歩計は19,540