2024-06-29

 目を覚ますと7時近かった、週末、土曜日の朝が来ている。今週は土曜日晴れ、日曜日雨との事だったが、今の時間、何なら小雨が降っている。すぐにやんだけど。天気予報の晴れを信じて洗濯、そして朝食。落ち着くと8時を過ぎる。
 ひとまず先週の京王線恥辱、
 
 ちょうど一週間前、土曜日分を進める。出掛ける妻を送り出してお昼前まで。歩きと貨物列車撮影でちょっとだけ出掛ける。
 59列車に間に合わせるつもりで出たが微妙に遅れている。ちょっと考え、逆光とは思いつつ

 EF210-328号機牽引の59列車を拾う。もう少し動くと今度は

 1062列車がやって来る。EF210-129号機牽引。

 5087列車がやって来る。EF65-2090号機牽引。
 一旦切り上げ。いい加減髪を切りたかったので散髪屋に行く。土曜日の昼下がり、案外と空いていてすぐにやって貰える。終わると14時。いい加減空腹だ。昼食を考える。まだこの時間なら膳所の店、ランチ営業中だ。

 京阪を見つつ膳所の商店街に来た。お昼しか営業していないラーメン屋がまだ営業していたので立ち寄る。

 喉が渇いて膳所最安値のサッポロラガービール、赤星の中瓶に手を出す。渇きに任せて一気に飲み干すと酔いが廻るが、ビアタンブラーが小さいので、そこは抑えられる。

 店が空いているからか、さほどタイミングがずれずにラーメンもやって来た。
 午後も時間が過ぎてゆく。膳所に居て難だが場所替えをして石山まで。瀬田川の畔で少々撮影。

 5061列車がゆっくりとやって来る。EF210-309号機牽引。

 瀬田川に珍客、琵琶湖汽船ライジング。普段は姿を見せないが、今年は大河ドラマで盛り上がる石山寺までの航路が開設されてゆく。
 瀬田川から琵琶湖方面へと去っていったのだが、

 5分程でまた戻って来た。瀬田川を下り、石山寺の方へと向かう。

 8865列車がやって来る。EF66-123号機牽引。後に続くのはDE10に見えるが、衣浦臨海鉄道の文字が入っている。ナンバープレートには「KE65 1」とある。衣浦から検査を受けに来たようだが、後でネットで見たら土崎まで行くそうだ。
 時刻は15時半。琵琶湖の対岸で買い物をして帰宅したら17時になる。昼間水分補給はしたが、さすがに足りなくなった。夕食を待たずに飲み始めると早々に出来上がる。リビングで寝入り、起こされた後はベッドへ。

サイトアップ アクセスカウンタ

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は22,235