2017-02-21

 普段より少し早い目に起き出した。もぞもぞしていると寺の鐘の音。6時だ。起き出す。
 今日は出張。スーツを着て身支度。普段よりも早く家を出る。南太田の駅に出ると上りホームへ。

 57運用1533編成。今日は羽田まで行くが、この普通車に乗ると羽田空港に着くは55分後。さすがに遅いので横浜で捨てる。電車とバスと迷ったが、結局YCATに向かう。7:06というバスに乗れる。

 羽田空港には7:36の到着。横浜から電車で来るより気持ち早かったか。

 今日は、というか今日も北ターミナルから出発。行先はいつもと変わり映えしない大阪伊丹。

JL107 JA612J B767-300ER HND→ITM

 搭乗手続き。ファーストクラスのキャンセル待ちを入れておく。今期貰っているファーストクラスのアップグレードクーポンがまだ手付かずに残っている。同じ乗るなら那覇線の方が、せめて福岡線、とも思うけど、なかなか都合よく出掛ける用事は転がりこまない。
 先程の出発案内では、JL107の空席、見事に×××だった。あまり期待せずキャンセル待ちの手続きだし済ませると、ラウンジに入る。出発までの持ち時間。40分強といった所。

 久しぶりの羽田国内線。今年になってから羽田発のフライトには乗っていない。1月の2回搭乗分はどちらも名古屋からの帰りだった。

 朝食を済ませると席を移動。コーヒーを飲んで暫く間を潰す。
 出発20分前。キャンセル待ちの発表があるので、搭乗口に進む。


 出発を待っていたのはJA612J。キャンセル待ちは、しばし待ての指示。ファーストかクラスJ、どちらになるかまだ分からない、との事。搭乗が始まり、しばらく。ようやく決定。ファーストクラスが落ちてくる。
 10分前を切るタイミングで機内へ。宛がわれた席に座る。

 コートを預かって貰い、おしぼりを出される。担当の乗務員さんが挨拶、先任の乗務員さんが挨拶。新聞をお伺いしますと言われたので朝日と読売をお願いすると漏れなく日経が付いてくる。JALならでは、べったり接客だ。
 合計3紙に目を通し始めると8:30、Doorclose。前線の影響で所々揺れが予想されるとのこと。8:33、Pushbuck。8:37、Taixing。新聞を読みながら、要所要所だけメモ。飛行機は海側、D滑走路へと進んでゆくようだ。8:47、Takeoff RWy05。
 大きな揺れもないまま、上昇してゆく。8:54、ベルト着用サインが消灯する。伊丹到着は定刻の9:40を予定しているとのこと。
 伊丹までの短いフライト。早々に朝食が出てくる。わずか定員5名のファーストクラスに2名の乗務員が構っているので、食事はタイミングよく出てくる。

 和定食という雰囲気の朝食。折角のファーストクラスだが、仕事を控えているので飲み物はアルコール抜き。ペリエにしておく。炭酸水は酒を飲みたいときの代替飲料として好適品。でもこの考え、アルコール中毒の初期症状だろうか。
 食事の間に、再びおしぼりが出され、5名全員にお茶が出てくる。最後に

 コーヒーを頂く。紙コップで失礼いたします、とのお断り付き。もうフライトも後半戦である。
 コーヒーを出された直後の9:12、あと25分で着陸する旨の案内が入る。5分後にはベルト着用サインが点灯するそうだ。ぞして予告よりも早く9:15、ベルト着用サイン点灯。早々にコートが返って来る。
 軽く揺れつつ飛行機は伊丹へ。9:21、着陸態勢に入る旨の案内が入る。15分で着陸とのこと。大阪の天候、曇りで気温は3℃とのこと。
 通路越しの見える窓の外、霞んでいるようだ。9:32、乗務員から案内。伊丹空港混雑の影響で、着陸は9:40になる見込みと告げられる。飛行機、どうやら旋回している様子だ。機体が大きく傾く。旋回をすると今度は揺れがやって来る。なかなか大変な今日の大阪上空、
 地上がはっきり見えないが、9:41、Geardownの感触。まもなく着陸の案内が入る。どうやら高度を落としている。淀川がちらっと見えて9:45、Landing、RWy32R。9:48、Spot in SP17。

 冴えない空の伊丹空港。雪がちらちら舞っている。寒い中、待ち合わせ場所へ阪急で移動する。

 少々遅れたが、時間には十分に間に合いそうだ。
 午前中一件打合せ。お昼前に解放される。このまま終了なら楽な一日だが、今日は夕方、名古屋に動いて打合せ。大阪の担当営業と早々に別れて、今度は名古屋に移動する。
 新大阪の駅に出ると13時ちょっと前。食事を何処かで食べる余裕はないので、駅弁を買い求める。次の新幹線、新大阪始発ののぞみがあるのでそちらに乗る。


 9354A、X59編成。昼間の新大阪始発は空いている。3両しかない自由席も余裕で座れた。

【今日の駅弁】元祖かに寿し ¥1,080 株式会社アベ鳥取

 新幹線構内、パッセンジャーズのつまらん弁当しかないかと思ったら、海鮮フェアとかで、鳥取駅の名物駅弁、かに寿しが売っていた。折角なのでこちらをお買い上げ。


 シンプル、直球ど真ん中。そんな賛辞を捧げたくなるお弁当だ。
 今朝のフライトをまとめつつ、東に向かう。この時間、大阪の雪は止んでいるが、京都まで来ると雲で街が翳っている。いかにも雪国、みたいな匂いが漂ってくる。京都を出ると普段は明るい湖国だが、

 今日はなんだか雪国の様相。先日の名残らしい白いものもちらちらしている。それが米原を過ぎると

 逆に明るくなった。濃尾平野に出ると底抜けに明るい。陰影に富んだ冬の東海道新幹線を堪能すると14時、早々に名古屋着。名鉄へと乗り継いで次のお客さんの所へ移動する。
 夕方打合せ。終わると18時近い。帰りは中部空港からの羽田行きを予約している。リムジンバスの最終には間に合わないので名鉄を乗り継いでゆく事になる。
 最寄り駅に出て電車3本乗り継ぎ、なのだが、今日この時間、名鉄本線、ダイヤ乱れだそうだ。一時的な停電の影響で本線のダイヤ、ガタガタと仰る。神宮前乗り継ぎの特急券を買おうとしたら、そんな情報を貰う。さて。
 定刻の支線から本線へ乗り継ぎ。先発の特急よりも遅い出発の急行がやって来る。取りあえず乗ってしまう。どこかで後から来る特急に抜かれるかも知れないが、ダイヤが乱れている時は、行ける所まで行け、が鉄則。そしたら、神宮前まで急行が逃げ切る。 

 空港方面も少々ダイヤが乱れている。やって来たのは内海ゆき。その後で少々遅れて空港行きが来る。10分程ホームで待つ間にすっかり体が冷え切る。暖かな車内が嬉しい。
 列車は遅れを引きずったまま、空港まで。20時ちょっと前の到着となる。飛行機には十分間に合うが、思ったよりも持ち時間は短くなっている。
 搭乗手続き。珍しくクラスJに空席があって、最後の1席を手にする。

 出発まで45分。早々に保安検査に進む。この時間、制限エリア内は閑古鳥が啼いている。ラウンジもまぁ空いていた。

 軽くビールを頂き、出発を待つ。

JL208 JA320J B737-800 NGOHND

 20:20を過ぎて搭乗開始の案内。何時の間にかラウンジ内にいるひと、数えるほどになっている。身支度をして搭乗口へ。

 搭乗口に着くと20:30過ぎ。既に行列は無い。搭乗の最終案内というタイミング。寒々しい搭乗橋を渡り、機内へ進む。

 今日の機材はJA320J。何時もの国際線機材である。本来はビジネスクラスとなる座席が今日のクラスJ。その一番前に座る。
 ぱらぱらと乗り込む人がいたが、人の波も落ち着く。20:39、Doorclose。航路上、所々揺れが予想される旨が伝えられる。だいぶ待って20:48、Pushbuck。20:52、Taixing。南側へと誘導路を進むと滑走路端。ここで機長さんから案内。羽田空港混雑のため、管制からの指示により離陸は21:07になるとの事。離陸すると45分で羽田空港着陸になるそうだ。時刻はまだ21:00。時間までここで待機だそうだ。
 のんびりと着陸機を待つ。1機降りてきて、またしばらく待ち。21:08、予告より遅れて動き出すとTakeoff RWy36。飛行機が旋回すると窓外に中部空港が見えてくる。21:14、ベルト着用サイン消灯。羽田空港には21:55到着と伝えられる。窓外には太平洋岸の街灯り。心持ち、いつもよりも海岸線に近い所を飛んでいるような気がする。
 キャンディーだけの簡単なサービスを受けた後、21:24、飛行状況の案内。現在高度7,600mを対地速度850km/hで飛行中とのこと。羽田には21:55に着陸するそうだ。天候は晴れで気温は6℃と伝えられた。7分後に降下を開始すると25分程揺れが続いて着陸、なんて言葉が添えられた。
 21:27、改めて案内。まもなく降下を開始し、5分後にベルト着用サインを点灯させるとのこと。実際には21:30にサイン点灯となる。気持ち揺れている、ような気がする。
 窓外に房総半島らしい街灯りが見えてくる。21:39、着陸態勢に入る旨の宣言。15分で着陸だそうだ。窓の右には房総半島。左には、どうやら三浦半島が見えて来た。現在地は東京湾か。小刻みに揺れが続く。左手には横浜の街。ベイブリッジも見えている。揺れの中、旋回するとGeardownの感触。時刻は21:48、まもなく着陸との案内。川崎の工業地帯が大きく見えてくると21:51、Landing、RWy34K。21:56、Spot in SP8。大変強い風の中の飛行となりました、、、なんて言葉で到着の案内が始まる。
 降機。

 各地への乗継客に向けての案内をちらっと眺め、

 ここまで飛んで来たJA320Jを眺めると外へ向かう。遅れているので22時ちょうどのリムジンバスに乗るのは難しそう。

 札幌が荒天のようでダイヤがだいぶ乱れていている。
 帰り。京急線、22:10に横浜直通が走っているには知っているが、今日はリムジンバスを往復で買ってしまった。22:08のYCATゆきに乗る。

 1人2席ぐらいの乗車でバスは横浜へ向かう。恥辱を書いている間に20分少々の時間は過ぎる。東口改札前でバスを降りて、京急のホームに上がると、

 ちょうど羽田空港からの直通電車がやって来る所だった。同時に出るタイミングだとほぼイーブン。今回の場合は、電車とバス、どちらに乗っても結局は最後、同じ電車。

 39運用1331編成。帰宅すると23時をちょっと過ぎた所。
 まるっと一日、打合せの梯子。会社に行く日常と同じぐらいの時間を掛けて、働いた時間は圧倒的に短いが、疲れは普段の倍加している。今日はさっさと寝てしまいたい。

サイトアップ アクセスカウンタ

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は17,481