今朝も起きられなかった。今日は昼前に打ち合わせに出る。身支度をして南太田の駅に向かうと
昨日と同じ11運用、1565編成。井土ヶ谷で後を付けてきたエアポート急行
17D運用1097編成に乗り換え。会社まで。
出張前の準備もあるが、出張前に会議も突っ込まれている。仕方ないので対応してから12時前に会社を出る。
新杉田に出て西方面。なのだが、京浜東北線。トラブルで遅れている。
新杉田12:01、という電車が20分近く遅れてやって来る。1021A、E233系148編成。大船の手前でも停車してやきもきしたが、12:30過ぎ、大船に着く事が出来る。
何とかなんとか、乗れればいいなと思っていた特急踊り子に間に合った。お昼の御弁当は買えなかったけど。
乗れないと思っていたので特急券は用意しておらず、よって車内でお買い上げ。代わりに用意してきた小田原からの新幹線特急券は不要となる。後で払い戻さないと。
湿っぽい湘南を残り少なくなった国鉄型の特急電車に揺られて進む。50分程で熱海到着。
ここで列車は下田行きと修善寺ゆきに分かれる。その停車時間を利用して、お昼を調達しておく。
【今日の駅弁】大船軒の幕の内 ¥950 株式会社大船軒
熱海駅の売店は近隣幾つかの駅弁屋の弁当が集結している。財布のひもが緩んだ観光客に訴える品物が中心で、値段も強気。その中で、おおよそ観光客とは無縁のお弁当を頂く。
値段の割には大人しい品揃えだが、一つ一つのおかずはしっかりしていた。大船軒が本気を出して作った幕の内、と理解しておく。
踊り子を三島で捨てる。ここで営業と待ち合わせて客先へ。難しい説明を何とか何とか。宿題が増えて頭が痛くなる。三島に戻って来ると17時半。
営業と軽く飲むと19時を過ぎる。帰りは新横浜まで新幹線にした。
672AはX29編成。新横浜まで40分程。さすがに速いが値段も高い。タイミングさえ合えば踊り子で十分だ。
さて、行きに使わなかった新幹線の自由席特急券を払い戻す。新杉田でクレジットカードを使って買い求めたので、JR東の窓口に行かねばならず、新横浜駅は篠原口に足を伸ばす。すると、係員、JR東海の窓口で払い戻せると仰る。
半信半疑で東海の窓口に足を伸ばすと、確かに普通に払い戻しが出来る。何時の間に運用が変わっていたのだろう。
帰宅して間もなく、テレビから久しぶりの嫌な音。緊急地震速報。震源は、と思ったら九州だった。案外と大きな地震。つい先日、福岡で、「九州は地震が少ないから」なんて話をしたばかり。
廻りの情報ばかりで震源の情報が入ってこないのが嫌な感じがする。
サイトアップ アクセスカウンタ
サイトアップはお休み
アクセスカウンタは機能せず
万歩計は9,890