三連休の中日、聞きなれない目覚ましの音が鳴り目が覚める。妻のアラームだ。妻が起き出し身支度。後から自分のアラームもなる。時刻は5時過ぎ。今日は二人で出掛ける。行先はおいおい。
6時前に家を出る。膳所の駅まで歩くと、下りホームへ。間もなく外側内側、両方接近表示。
1051列車がやって来る。EF210-152号機牽引。
その後をやって来た普通電車で西へ。逢坂を越えて東山を越えて京都まで。今日は
6:40のバスで向かうのは伊丹空港。昨日20:30のバスで離れたばかりの伊丹空港に12時間しないうちに戻るのである。妻には伊丹に泊ったら?とちらっと言われたぐらいだが、さすがに無駄遣いなのでそれは憚った。
案外と空いているバスと案外と空いている道。順調に空港へ進むと7:30前には伊丹空港到着となる。11時間半ぶりに舞い戻る、形になる。
今日の出発案内。○が目立つ。連休の中日、国内線は空いている事が多いが、御多分に漏れず、この三連休の空港は空いている。
保安検査を受けてラウンジに進む。二日連続、伊丹空港のラウンジ軽食が朝食になる。
パンとおにぎり。若干、食事の偏りは感じなくはない。
時刻は7時半過ぎ。
JL104となるJA848JがTaixingへ。手前にはJL101でやって来たJA849Jが折り返しJL106となるべく準備を進めている。
そしてJA848Jが飛び立ってゆく。
出発までしばらく。京王線恥辱を綴りつつ過ごす。その間に離陸機を少々。
JA214J
JA10RJ
JA842J
Q400の離陸距離が短いの分かるが、ERJ-170も劣らず短い距離で上がるのね。CRJ-700はもうちょっと距離が要る。
JL106 JA849J B787-8 ITM→HND
そんな訳で今日の目的地は羽田。なぜか、昨日と今日、二日続けて羽田に飛ぶことになった。昨日は台風の影響で予定変更になったフライトで、今日は元々予定していたフライト。妻と共に妻の実家に赴く。昨日と今日、どちらも実家訪問なのである。
昨日の朝も乗ったJA849J、昨日は29Aだったが、今日は28Aに座る。フライトナンバーが2つ違うのと、座席番号が1つ違うのと。殆ど変わりのない昨日と今日。8:25、Doorclose。乗務員の紹介があって羽田までの飛行時間、45分と告げられる。
8:30、Push buck。8:36、Taixing。
入れ替わりに9:30のJL110が来ており、今度はJA849Jが空へと向かう番となる。誘導路を南に進むと滑走路端まで。8:44、Takeoff RWy32。
六甲山地が雲に隠れる程に低い所に雲が出ている今日の関西地方。伊丹空港から反時計廻りに回り込んで東に機首を向けて淀川が見えると雲で視界が悪くなる。少々、灰色の世界が続いたのちに
青空が広がる。8:54、ベルト着用サイン消灯。機内サービスが始まる。普通席の一番前だが、順番はクラスJの後になるので、それなりに遅くなる。雲海の上を行くのでどのあたりか分からないが、伊勢湾は越えただろうか。
アイスコーヒーを頂く。
コーヒーを飲み干す頃、9:08、間もなく降下を開始して5分後にはベルト着用サインが点灯する旨の案内が流れる。
窓外に富士山が見えていて、現在地を知る。9:20、ベルト着用サイン点灯。飛行機は北へと向きを変える。東京湾を眺めつつ房総半島を北上。
千葉の工業地帯を見て左に旋回すると羽田空港への最終コースとなる。左手の機窓から船が行き交う東京湾を見て降下。9:40、Landing、RWy22。第三ターミナルから滑走路を横切ると9:47、Spot in SP14。
只今の天候は晴れ、気温は31℃という羽田空港。準備が整い降機する。
昨日今日とお世話になったJA849Jを見てから制限エリアの外に出る。
時刻は9:55になっている。残念ながら乗りたかったリムジンバスは9:50の出発。ちょっとの差で間に合わない。仕方ないので事前の策。
京急線で品川に出る。21T運用、5527編成。ここから電車を乗り継ぐ。今日は二人で妻の実家へ。自分は正月に訪ねて以来。妻は時々、顔を出している。義父の痴呆と衰えが進んでいて、娘さんの顔を見せる機会、増やしているのである。娘さんの顔は忘れないだろうが、自分はそろそろ誰ですか?状態かもなぁと内心、心配していたのだが、幸い理解して貰える。とは言え、足腰もだいぶ弱くなった。もう一度、生まれ故郷の塩津にお連れすると言う事も思わなくは無かったが、なかなか難しいだろうなぁと想像する。
夕方、帰路に付く。駅まで出ると
東武電車。なんだけど和光市で下車。スターバックスによって電子スタンプを貰うそうだ。
埼玉のスタンプ。まだだとか。
この時間。いまいる和光市から空港行きのバスに乗れるタイミング。折角なので楽な方を選ぶ。
駅の脇の路地みたいなところがバス乗り場。バスは定刻に来たが、最近になってルールが変わって、事前予約制、だとか。
https://www.limousinebus.co.jp/uploads/info/2024/07/85d8ce590ad8981ca2c8286f79f59954.pdf
9月1日から制度変更、だそうだ。幸い、空席多数で予約が無くても乗車は出来たけど。
思いがけない障害はあったが、最後は楽な方に落ち着く。バスは首都高を探し求めて高島平へ。ここから5号線、中央環状線と辿る。以前は滞る事のない道だったが、今日は混んでいる感じ。再び地上に戻り、湾岸を行くと羽田空港到着は17時を回る。意外と時間が掛かる。楽ではあったし、京王線恥辱にも取り組めたから、良いけど。
連休中日。夕方の羽田空港は空いている。保安検査を受けてラウンジへ。二日連続で訪れる所ではないだろうけど、妙な事になった。
たいして旨い訳じゃないけど、あれば手を出してしまう唐揚げでヱビスビールを頂いて過ごす。搭乗時間まで。
JL137 JA849J B787-8 HND→ITM
17:50、折り返し137便となる機体がやって来る。朝、羽田に来る時にもお世話になったJA849J。こちらの準備が進む間に日が落ちる。暗くなった頃、ラウンジの席を立つ。搭乗口へ。
昨日は5分遅れであったJL137。今日は定刻で飛ぶようだ。出発15分前、搭乗開始。優先搭乗を待つ行列は明らかに短い。機内へ進む。指定していた座席に落ち着く。連休中日の夕方、機内は比較的すいている。18:46、Doorclose。
乗務員の紹介があった後、動き出すまで間があく。18:56、Pushbuck。
JA849Jが羽田に留まる1時間の間に夜の帳が降りる。
順調に滑走路まで進入すると19:06、Take off RWy16R。東京湾へと向かって飛び上がると右に旋回。左手には房総半島の灯りをみて上昇してゆくと街灯りが雲に隠される。少々の揺れ。落ち着いた後にベルト着用サイン消灯。時刻は19:12。
機内サービスが始まる。なかなか進まないまま時間が流れる。窓外に静岡か何かの街灯りが見えた後、順番が廻って来る。
冷たいお茶を頂いた直後、19:30に降下を開始しサービスを終了する旨の案内がある。後方だけでなく中程もサービスが行き届かなかったかも知れない。19:37、ベルト着用サイン点灯。
飛行機は西に向かい降下。奈良盆地に出ると街明かりが見えるようになる。伊丹空港への最終コースに入ると
大阪市街地が左手に広がるようになる。段々と煌びやかになって梅田の光景をみて北へ。19:50、Landing、RWy32L。19:53、Spot in SP17。
少々の早着。準備が整い降機すると
昨日と全く同じ光景になる。気持ちタイミングが早いけど。
今日も荷物は預けていないのでそのまま制限エリアの外へ。
この時点で20:02。余裕をもって20:10のリムジンバスに間に合う。10分の違いがバスの所で20分の違いに化ける。
バスは二人並んで座れる程度に乗れる。最後はほぼ満席に。連休中日の名神高速は空いていて、順調に京都駅八条口まで。
バスは四条大宮まで行くけど、9割方のお客さんは八条口で下車。時刻は21時。帰宅が早まるのはありがたいが、
最後、東海道線は5分の遅れ。アプリで通知されないレベルのサイレント遅延であった。帰宅は22時前。
二日連続の東京日帰り。さすがに疲れる。軽く飲んですぐに眠くなり、早々に就寝。
サイトアップ アクセスカウンタ
サイトアップはお休み
アクセスカウンタは機能せず
万歩計は11,300