2025-08-11

妻の目覚ましが鳴る。時刻は4時前。まだ寝ていて、と言われてうつつうつうとしたが、結局は起き出す。夏休みの3日目。今日から妻だけ旅行に出掛ける。自分自身、今年は論文対応が読めなかったので夏休みの旅行は見合わせている。自身の昇格論文に取り組んだ時は

 論文が出来てないうちに海外に行っていたけど。
 外は雨。昨日ぐらいから日本列島、梅雨末期みたいな大雨になっている。この時間も結構な降りっぷり。始発に乗る妻を駅まで送る。改札まで一緒に行って長傘を預かって自宅に戻る。先程まで降っていた雨がいつの間にか上がる。今日は雨が降る時間が長い筈で、この時間、ちょっとだけ歩いておく。

 琵琶湖岸に出て膳所城址公園を経る。もう少しと思わなくはないけど、雨がまたぽつぽつ落ちて来たから、自宅に戻る。
 朝食の後、論文の確認とコメントの返信。その後は京王線恥辱、

 7月23日分を進める。
 雨は降ったりやんだり。一度雨が止んだので、ちょっと歩いてみる。貨物列車は運休か足止めなので京阪電車を中心に。

 617-618編成が来る。
 場所を変えて電車を迎えようとすると、急に雨が降って来る。

 ズサーと降って来た中、703-704編成を迎える。撮った後で持ってきた長傘をさす。
 自宅に戻りつつだが、少し撮影。 

 613-614編成。相変わらず雨が降り続くので、自宅に引きこもり。傘を持っていたと言えども、すっかり濡れてしまった。
 昼ご飯を簡単に済ませるとまた雨が止む。もう一度歩くことを志す。少し遠回りして買い物、ぐらいのつもりで出掛ける。

 617-618編成が来る。

 上りは609-610編成。
 雨降りだからか、スーパーも空いている。この先、しばらく一人で自炊。夕方は飲みに行くかも知れないけれど、少し食材を買い足しておいて、帰宅する。引き続き京王線恥辱の続きを進める。
 雨は相変わらず降ったりやんだりの繰り返し。15時を過ぎて雨が止む。雨雲レーダーを確認してしばらく降らなそうだったので、少し歩数を稼ぎに行く。
 改めて京阪電車

 やって来たのは616-618編成。3度カメラを向けて3度とも同じ編成からスタートか。こちらは適当、いい加減にカメラを向けているのだけど。

 609-610編成。

 703-704編成。やっぱり朝から同じような編成ばかりがやって来る。

 617-618編成が戻って来る。
 東海道線の様子を見たく石山駅前まで。下り線に通過表示が無い。4076列車は来ていない様子。であれば京阪電車を引き続き。

 605-606編成。

 613-614編成。

 607-608編成。

 603-604編成。
 そろそろ帰路に付く。ぽつっと雨が降って来た気もするが、幸い、本降りにはならない。そこで5064列車でも来ればと思いつつ東海道線の踏切で少々。ただ貨物列車は来ないままに

 普通電車が来る。223系V16編成。そして

 草津線への直通列車。223系R206編成。
 そろそろ帰宅する。自宅に戻ると早い目から夕食の支度。何となく唐揚げを揚げてみる。揚物は苦手意識があったが、この数年。フィッシュアンドチップスに挑戦したり、天ぷらに挑戦したり。その延長線で唐揚げ初挑戦。改善代はあったが、それなりにはできる。ついつい揚げ過ぎた。ビールと共に頂いて、一応は満足する。
 飲んでしまったので京王線恥辱の巻き返しは急停止。夜は早い目に寝ておく。

サイトアップ アクセスカウンタ

 サイトアップはお休み 
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は27,459