夜中、雨音を聞いた記憶があるが、目覚めると5時前。やはり雨音がする。緩々としているといつの間にか寝てしまったようだ。目覚ましに気が付く。
起き出して身支度。出勤の準備を進める。昨日より早めに家を出る。結構な雨降りで長い傘を差しての出勤。
途中、京阪電車を見てから膳所の駅。6:10近くにホームへ。はるか3号が出た後、1051列車が来る時刻。下り外側列車線に通過案内。1051列車ならゆっくり来るよなとホーム端へと歩いて行ったら、思ったよりも早いタイミングでヘッドライドが光る。そして現れたのは白いボディー。はるか3号だった。当然撮りそびれ。どうやら下り列車は少々遅れている様子。1051列車も来ておらず、709Mも3分延。
東海道線のダイヤ、少々乱れていた。後で確認すると
発生時刻・概要
(1)2025年6月2日(月)16時49分~18時24分
関西線 弥富駅構内(愛知県) 輸送障害(遅れ)
(2)2025年6月3日(火)2時51分~4時26分
東海道線 南荒尾信号場~関ケ原駅間(岐阜県) 鹿と列車の接触(運休・遅れ)
(3)2025年6月3日(火)7時11分~10時45分
山陽線 和気~熊山駅間(岡山県) 輸送障害(運休・遅れ)
(4)2025年6月3日(火)13時45分~16時06分
室蘭線 長和~伊達紋別駅間(北海道) 輸送障害(遅れ)
との事。904Mが出発するのと入れ違いに下り待避線に貨物列車が滑り込む。EF210-101号機が先頭に立っていて69列車と知れる。55レ、1051レと思しき列車は20分程度遅れている。
雨降る中を東に。バスに乗り換え、会社へ行くのだが、普段よりもずるずると遅れる。8時を過ぎて会社到着。仕事に取り掛かる。
先日、夏の賞与を査定したばっかりだが、冬の賞与の査定に備えての目標設定なんてものがある。やれやれだが、仕方ない。目標設定の指針を会社方針と照らし合わせて設定する間に暗くなる。
普段より遅い目の帰宅。雨は止んだが路面は濡れている。バスで駅に出ると新快速で石山まで。途中、草津に貨物列車が待避している。まだ貨物列車のダイヤは乱れている様子。石山まで来ると、外側が通過表示になっていたので待ってみる。
草津で待避していた1055列車がやって来る。EF210-149号機牽引。
歩いて自宅に戻る。この時間、雨はやんでいて20時半過ぎに帰宅できる。
家に戻るとリビングのテーブルにA4封筒がぽんと置いている。今日届いた郵便の差出人はJAL。先日のキャンペーンにご当選、だそうだ。ありがたくお受けする。
サイトアップ アクセスカウンタ
サイトアップはお休み
アクセスカウンタは機能せず
万歩計は17,847