2024-12-21

 先週の目覚まし、生きていた、必要もない時間に鳴り出したアラームを止めて二度寝、そして三度寝。起き出すと8時近い。満足するまで眠るとこの時間か、と思いつつ起き出す。
 週末の天気予報。日曜日の方が悪かったので、今日のうちに洗濯をする。洗濯がどうであれ、朝食は作る必要がある。
 朝食の後。少し掃除をする。年末も迫ってそろそろ大掃除という言葉にとらわれている。少し掃除をして落ち着いたところで11時半。少し歩きも兼ねて写真を撮りに行く。
 石山まで歩く。12時前、着いて間もなく12時になる。

 ダイヤが微妙に乱れて下りの新快速と上りの回送が石山の近くですれ違う。

 62列車が遅れてやって来る。EF210-334号機牽引。30分程の遅れ。

 1073列車がやって来る。EF210-353号機牽引。

 5085列車がやって来る。EF210-350号機牽引。「

 59列車がやって来る。EF210-317号機牽引。後ろに福山通運のコンテナが連なる。

 5087列車がやって来る。EF65-2090号機牽引。

 上り線、1070列車がやって来る。EF210-305号機牽引。2時間弱遅れている。公式情報を見ていないが、何があったか、上り貨物列車はダイヤ乱れ。
 買い物をして自宅に戻ると13時半になっている。昼食を頂き、落ち着く所で14時半。もう少し歩いておきたく、自宅を出る。今度は膳所の方へ。5061列車を見たく、松本の踏切で待ってみたが、遅れていた上り新快速に被られる。次いでやって来る8865列車は、ちょっと考えて大津で迎えてみた。駅構内で撮るつもりだったが、行ってみるとここで良いじゃん、となった

 晴れていればもっと良かったでしょうが。8865列車。EF66-127号機牽引。後ろに続くのはDD200-20号機。
 大津からは一駅、電車で膳所に戻る。するとやって来るのは

 225系L10編成。びわこおおつ 紫式部とれいんがやって来る。京阪と違い、広大な運用区間に1本だけなので、狙って撮れる訳でない編成。

 ついで4071列車がやって来る。EF510-23号機牽引。
 
 4076列車がやって来る。EF510-4号機牽引。
 先週鉄道博物館で見た企画展、日本海縦貫線100年展。その日本海縦貫線に含まれている区間が一瞬、赤い電機で彩られる。この時間の膳所、冬の日本海側らしい灰色の世界。
 そろそろ切り上げる。買い物をして帰宅すると先週の京王線恥辱を続ける。

 そろそろ括れそうでなかなか進まない。調べ事も出て来るし、調べるとついつい余計な所まで見てしまう。
 夕食と共に酒が入ると京王線恥辱も進みが遅くなる。結局今日は出来上がらないまま、となる。

サイトアップ アクセスカウンタ

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は20,657