2018-06-09

 一度目が覚め、もう一度目が覚めると5時半過ぎであった。早いなぁと思ったが起き出す。今週は横浜に戻る。戻り方は色々と試しているが、今回も違うパターンにしている。
 7時前に家を出て駅まで向かう。今日は下り電車。新快速に辛うじて座れた。次の駅から乗る人はもう立ちっぱなしとなる。結構混雑する電車に揺られて京都駅まで。

 2018年の京都駅には103系がいる。これを撮っていると別のホームには113系が来た。国鉄の匂い、昭和の匂いが時折混じる。そんな駅頭で

 朝食としてそばを頂く。「きざみそば」って何?と思ったら油揚げだった。結構頼んでいる人がいるので定番商品らしい。こちらの食文化にはまだまだ馴染めない事が多い。
 改札の外へ。インバウンドの権化みたいな京都の街。観光客で和沢差している中、烏丸口に出る。今日の移動手段は

 JRバスにしてみた。東海道昼特急。京都を8時半に出て東名江田に15時半頃到着なので都合7時間となる。運賃は6千円強だった。割引運賃もあるのだが、週末は渋いのか、既に売り切れいていた。
 バスに7時間揺られて6千円なら飛行機1万円も安いよね、とは思う。どうするのが正解なのかはまだでていないが、とにかく今日はバスに乗る。
 20年近く前。ムーンライト九州ムーンライト山陽といった、夜行列車群の始発駅として使った京都駅烏丸口。最近は通る事があっても烏丸口に出る事は稀で久しぶり感がある。バス旅に備えて飲み物を売店で。当時はKIOSKだったけど、今は7-11に化けている。でも雰囲気は一緒か。さて、バスが来た。

 大阪駅を7時10分に出てきたバス。京都で乗るのは15人ぐらいだろうか。見た所、9割方席が埋まったようだ。今日は2階席の窓側を指定した。2階建てバスは結構揺れるので夜行で乗る時は2階席を避けるのだが、昼間ならむしろ歓迎である。
 定刻に出発。

 東本願寺の脇を通り、五条かどこかで右折。山を登ってゆくと気が付いたら名神高速に乗っていた。大津を抜けてゆく。近江から横浜に向かうとなると、京都からのバスでは最初の2時間、無駄な往復になるのは残念。名神と別れて新名神へ入るので、完全重複ではないけど、相当残念。中央道昼特急だと1本だけ名神八日市で客扱いをする便があるけど、八日市インターチェンジまで行くのも、また一苦労だし、中央道経由便で新宿まで連れてゆかれるのも、少々、憂鬱。土山バスストップで客扱いする便もあるが、土山何てどうやって行けば良いのか分からない。
 バスは順調に走り、定刻よりも少々早く、甲南パーキングエリアで休憩となる。9時15分に着いて出発は9:45。30分休憩だ。これなら京都で買い出ししなくても良かったかもなぁ。

 京都から乗ったので1時間も経っていないのに30分、と思えるが大阪からだともう2時間経過している。ちょうどよいタイミングか。
 そんなに大きくないパーキングエリア。お手洗いに行って土産物売り場を見る。赤福なんてものが売っていて一瞬お土産にいいかも、と思ったが、どこに単身赴任しているんだ?と言う事になるのでやめておく。
 9:45にドアが閉まったが出発は定刻の9:52。この先、WiMAXが通じなくなるので高速バスのWifiを使って京王線恥辱を進めておく。席は狭いが、電源はあるし、独立席なのでパソコンを使っても隣の人の迷惑にはならない。多少揺れるので仕事向けとは思えないが、まとまった時間を費やすには良いかも知れない。最適なのは隣のいない新幹線だろうけど。
 人煙稀な山の中を突っ切り三重県内へ。下り車線は混んでいるようだが、こちらは流れている。

 切り取ると海と見間違えそうな木曽川を渡り、名港を見て東に。この辺りまで来るとお馴染みの区間になる。セントレア行きのリムジンバスで何度も通った所だ。
 このまま新東名へと進むと早いのだろうが、昼特急は浜松から先、客扱いがある。豊田ジャンクションで東名道に進路を切り替える。混んでいる印象の強い区間だが、新東名効果が存分に発揮されていて、難なく進んでゆく。

 三ケ日には定刻よりも気持ち早めに到着となる。ここで運転士は西日本の人から関東の人に交代となる。二階席から見下ろすとドア横で引継ぎが行われているのが見える。5分で作業完了。高速道に戻ると間もなく浜名湖サービスエリアで二回目の休憩となった。
 今度の休憩はお昼時。でも15分だそうだ。せめて20分あればフードコート位ゆけそうだが、まぁ仕方ない所。

 隣には名古屋発の東京行きがいた。名古屋を9時半に出てきたスーパーライナー60号らしい。朝、近江の家を出て名古屋に出れば十分に乗れるバスだ。運賃は少しだけ名古屋経由の方が安い気がする。後は電源の有無とか、そんなところで差が付くかどうか。

 近江の国を朝に出て、ちょうどお昼に遠江。先はまだ長い。バスに戻る。
 浜松からは客扱いがある。2人降りて行ったようだ。一つ後ろの人が降りたので、遠慮なく背もたれを倒せるようにはなった。少し倒してみると断然座り心地が良くなる。


 先日来、飛行機から見下ろす機会が増えた天竜川に大井川。それらを丁寧にわたって行く。
 東名静岡でも2人降りた様子。結構途中の利用もあるものと感心する事になる。バスは再び東へと向かう。この辺りからパソコンを閉じて本を開く。東名江田まであと2時間少々。

 由比の漁港が流れてゆく。近くを眺めると改めて視点の高さに気付かされる。
 富士山が見えない東名富士は降車無し。お知らせがない、とのことでバス停には入らず本線通過となった。富士のバス停はインターチェンジの所だからだいぶ時間を稼げる事になる。
 沼津から坂道を登ったほぼ頂点。御殿場も降車なく本線を通過。まもなく足柄で本日三度目の休憩となる。

 先程、浜名湖でも見えたスーパーライナー60号と再度出会う。向こうは停留所が多く、乗降両方を扱うので、こちらみたいに降車がないから本線通過とは行かない筈。その割にはよく走っている。東名の高速バスには三河に赴任していた頃にはお世話になったが、その時はダダ遅れの印象しかなかった。
 今度は20分停車。コンビニでサンドイッチを買って昼食にする。レジの行列が長かったが、20分を使い果たす事は無い。早めに戻って自席で食事。食べ切る頃にドアが閉まる。間もなく発車。

 足柄はくもり空だったが、神奈川へ越える頃には青空に戻る。交通量の増えた東名を淡々と東に。大井松田を見ると帰って来たなぁと思う。防音壁でだいぶ見通しが効かなくなると東京側のバス停が連なるようになる。厚木、大和と降車ゼロ。そしてほぼ定刻に東名江田到着となる。

 あざみ野駅まで徒歩10分、と今までの停留所には無かった案内があって、東名江田にほぼ定刻着。自分を含めて4名が下車。バスを送る。
 この時間の横浜。陽射しが強く暑い。今まで着ていた長袖は脱ぎ、半袖になって地下鉄のあざみ野駅へ。10分で改札口は難しく、11分ぐらいだったか。15:46という地下鉄には乗れる。ここから各駅停車に揺られて40分程だから、東京駅から所要時間はあんまり変わらない。でも直通で帰れるのはやっぱり楽。
 自宅に着くと17時前だった。この時間、妻は出かけている。窓を開けて外の風を入れ、軽く飲む。ちょっと早いけどネジを緩めてしまおう。

サイトアップ アクセスカウンタ

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は7,485