2025-02-11

 自然に目覚めるに任せて目覚めると7時前だった。週の半ば、火曜日だが祝日。ラッキーマンデーだか棚ぼたマンデーだか知らないが、祝日が3連休になるようになってから、こんな飛び石連休は珍しい。
 7時に起きて朝食の準備。食事を終えて落ち着くと8時を廻っている。今日はお昼前から出掛けるが、その前に少し歩きを兼ねて写真を撮りに行く。
 今朝は曇り空。時折ちらっと雪が落ちて来る感じだが、本格的に降る気配はない。とは言え、バカみたいに晴れる気配もない。
 石山の方まで歩く。踏切際に立つ。

 待避線に貨物列車が停まっている。どうやら2065列車らしい。EF210-332号機牽引。

 飛騨高山に向かう特急ひだがやって来る。HC85系D106編成。中途半端な連休のせいか。今日は2両。 

 入れ替わり、すっかり珍しい存在になった221系がやって来る。草津線からの直通電車。221系F05編成は湖西線50周年ヘッドマーク付き。

 新快速は朝ラッシュの間、外側線を行く。午前中最後の外側線電車。223系W36編成が2065列車を置いて行く。

 朝ラッシュが終わって1059列車がやって来る。EF210-2号機牽引。
 そろそろ切り上げ。開店したところのスーパーに寄って朝食の準備で使い切った卵の補充等、少々買い物。自宅に戻る途中、

 卵の入ったエコバックを肩に担いで京阪電車を迎える。自宅に9時半過ぎ。
 妻の身支度が整った後で今日は出掛ける。出掛けると言っても近場。膳所から3駅。府県境を越えた京都が目的地である。ちょっと電車がギリギリだったので

 京阪電車に揺られて膳所まで出ると

 普通電車よりも先に3094列車がやって来る。EF2510-514号機牽引。
 12両の普通電車がやって来る。逢坂を越えて東山を抜けて京都駅へ。11時前の京都駅。異常な程に混んでいる。その混乱を抜けて八条口側へ。今日はこの後、映画を見る。
 今年になって急に映画づいている気がするが、多分偶然。ただ、前回の香港映画を見て、妻はもう1本、公開されている映画を見たくなったそうで、関連は無くはない。

 そんな訳で九龍城を舞台にしたアクション映画を見る。九龍城。1990年代前半の英国統治下で取り壊されていて

 今から13年前に一度、跡地を見に行った事があるが、縁のない時代ではある。とは言え、 興味はあるし映画で見る世界はセットと言えども良く出来ている。
 アクションに次ぐアクションでちょっと疲れる。最後のボスキャラは貴方が?と思ったけど、まぁ良いや。終わると2時間が経っている。疲れたが、良い時間だった。
 少々遅くなったが昼食にする。今日は二人なので、普通に昼食。モールのレストラン街やフードコートには何故か心が向かず、結局、ちょっと待ったがコメダ珈琲店


 コーヒーと共にサンドイッチとチキンというセットを頂く。コメダなので新聞が置いてあり、折角なので目を通す。書評欄が読もうと思ったのだが、何故か何故だが、見つからず、よく見ると日付は2月11日(火曜日)とある。いつの間にか今日が日曜日と勘違いしていた。
 食事が終わって店を出る。時刻は15時近いのだが、むしろ、この時間の方が待つお客さんが多い。十数組、待ち客がいるようだった。
 そろそろ帰宅する。電車に乗ると東山を抜けて逢坂を越えて膳所の駅まで。自宅に戻ると16時になっている。軽く京王線恥辱の編集。夕食の後、今日の記事をまとめておく。一応、定時運航継続中。

サイトアップ アクセスカウンタ

 サイトアップはお休み
 アクセスカウンタは機能せず
 万歩計は21,777