連休最終日は横浜で迎える。今日は移動日で午後から愛知に向かう。午前中は京王線を撮りに行くつもりであったけど、案の定と言うか、やっぱりと言うか、当日になると動く気をなくす。横浜から直行する事にした。
連休初日に買っておいた休日乗り放題きっぷが手元にあるからそれを生かす。戸塚で国府津までの切符を買い求めると、東海道線の客になった。
湘南新宿に乗る。まだ午前中の郊外ゆきは空いていて、30分少々の間に恥辱を進めておく。お昼を廻ったころ、国府津の駅に着く。
小田原行きの快速が小田原行きの普通列車を追い抜く。あと二駅なんですけどねぇ、小田原。
国府津の改札で今までの切符を渡し、代わりに休日乗り放題きっぷに日付印を入れてもらう。当たり前のように押してくれた。同じような事をする人、いるんですかねぇ。
1時間に1本あるかないかの御殿場線に乗るべく、ある程度時間を合わせて出て来た。その甲斐あって御殿場線の電車、まもなくやってくる。
小田原よりも東の国府津で眺める313系には少々の違和感。東海道線がこのあと2本やって来てから、こちらの電車も出発となる。
ハイキング客が出掛けるには少々遅い時刻だからか、3両つないだ電車は閑古鳥が啼いている。松田を出てもさほどお客さんが増えないまま。その少ないお客さんもだんだんと降りてゆく。御殿場でがら空き。
何時もなら代わりに乗って来るお客さんが多いはずだけど、今日は御殿場からのお客さんも少ない。
御殿場からの下り坂。今日も富士山は霞の向こう側。折角の御殿場線がちょっと残念。
裾野あたりで多少お客さんを集めたが、それでも最後までガラガラのまま、沼津まで。かなり早く出て来たつもりだが、気が付くと14時ちょっと前。思ったよりも時間が掛かっている。
沼津での接続はかなり悪く、まるまる20分、待ち時間がある。20分毎の電車を20分待つのだから、つまり、行ったばっかり。
汽車駅という風情の沼津の駅。重厚な国鉄型の方が似合いそうなホームに停まる211系を眺めて、上りホームへ。
乗るのは下り電車だが、上りホームに下りてみる。目的は駅そば。沼津の駅そばには何度かお世話になっているが、いつも下りホームばかりで、上りのスタンドで食べた記憶は無い。どうせ同じ桃中軒なのだが、気分を変えて上りホームに立ってみる。
下りのスタンドは16時で閉店だが、上りのスタンドは19時まで営業している。利用客が多いほうが営業時間も長いものだが、上りのお客さんの方が多いと言う事なのだろうか。
前に下りホームで食べた時は天ぷらもきつねも売り切れという状況でかけそばしか選択肢が無かったけど、今日は普通に天ぷらそばが売っている。
三島コロッケまで売っていたのでついつい単品で頼んでしまった。天ぷらをやめてコロッケにすれば良かったとちょっと後悔。
改めて下りホームに向かう。先程まで晴れていた空が少々怪しくなって来るのを眺めながら電車を待つことしばし。
熱海からやって来た島田ゆきに乗車する事になる。
時間帯がずれて午後の東海道線。部活帰りらしい中高生で賑やかな車内。二駅、三駅進んだだろうか。突然空が暗くなり、大雨になる。雷まで鳴り出した。西の方が天気が良くないような話しを聞いてはいたけど、あまりに劇的に代わるので驚く。
傘、持ってないけどなぁと暗い車窓を眺めて西に向かう電車。いつの間にか寝てしまい、気が付くと清水まで来ている。まだ外は雨。
今日は静岡で乗り換える。この後の浜松方面は静岡始発である。島田ゆきを捨てて向かいのホーム、短い行列に並ぶと間もなく、
到着したのは浜松行き。夕方にはまだ早い時間なので列車は3両編成。連休最終日だが、ただ単に時間帯が早いせいか、雨のせいなのか、列車は空いていて、10分後に西へと向かう事になる。
気のせいか水量の増えた大井川を渡り、翳りの金谷を過ぎる頃から天気が回復してくる。掛川に着くころには日が差してきた。ここで乗り換え。
荷物の大きな人が同じように乗り換えてゆく。18きっぷのシーズンではないが、人の流れの絶対量が大きいからか、少なからず普通列車乗り継ぎの人がいる。
珍しく豊橋以遠、岐阜まで直通する列車に乗り換え。ロングシートが転換クロスシートに化けて、車内もほぼほぼがら空き。気分が大きく変わる。
天気も大きく変わったから、別の路線に乗っている気分になる。何といっても傘の心配をしなくて良くなったことが嬉しい。
今日は東海道線、豊橋まで。名鉄経由で出先の家に着くと、18時台半ばと言った所。明るいうちに着いたのは久しぶりだが、ここからが若干慌しい。明日以降の食事の準備。ご飯を炊いたり、朝食やお昼のお弁当用の常備材として切干大根を煮たり。21時スタートだとかなり忙しい作業だが、19時スタートだから余裕を持って対応できる。
連休はここまで。明日からはまた一週間の仕事となる。少し早い目に就寝。明日に備える。