割とすっきり目が覚めた。週明け、月曜日を迎えている。午前5時過ぎ。外は明るい。
昼食用の弁当やら何やらを支度する。月曜日はリズムが崩れがちだが、まぁまぁ、進む。思ったよりも早く自宅を出た。
膳所の駅まで歩く。途中
京阪電車を見て、
京阪電車を見る。2本、ここで撮っちゃうと膳所まで行く間にはるか3号は行ってしまうのだが、月曜日としては良く出来ましたの類。
月曜日早朝。貨物列車は運休が多いが
1051列車はやって来る。EF210-4号機牽引。機関車直後には31フィートコンテナが連なるが、真ん中は積荷なし。後方には12フィートコンテナが続く。
上り電車が来て東に。すごく間が開く乗り換えをこなして会社に8時。仕事に取り掛かる。
打ち合わせもあるのだが、急に仕立てなくてはいけない書類ができてその対応。普段より頭を使ったのか、提出するとすっかり疲れ切る。
惰性走行だが午後も仕事。夕方からも打ち合わせがあり、少々遅くなる。暗くなった後に帰宅。
バスで駅に出ると新快速で石山まで。今日は21日。鉄道各誌の発売日である。そして鉄道ジャーナルの最終号発売日。折角なので買ってゆく。ピクトリアルはネット書店で買っていたが、ジャーナルは売り切れになっていて、リアル本屋に寄り道。
鉄道誌のコーナーには立読み客が数人。自分も中高とそんな感じだったから懐かしく思い出す。ちょっと寄って鉄道ジャーナル誌を手にするとレジへ。
特集が東京の鉄道なのにN700Sの最後尾。鉄道誌の表紙で最後尾を出すのは珍しいのではないかと思う。滲むテールライトの感情が籠っているように感じる。
自宅でちらっと見るぐらいしかできなかったけど、後でしっかり読むことにする。
自宅に着くと20時半過ぎ。妻は先に帰宅していて夕食も作って貰える。落ち着いたところで京王線恥辱を少々進める。
サイトアップ アクセスカウンタ
サイトアップはお休み
アクセスカウンタは機能せず
万歩計は17,593