目覚ましを何時もの時間に鳴らす。今日は出張なのだが出発は何時もの時間。弁当の準備が無い分、支度は楽なはずだが、気が付くとそれなりの時間になっている。出発。
膳所の駅へと向かう途中、
京阪電車を見て西に。駅まで来ると東海道線上りホーム東京側に立つ。間もなく
1051列車がやって来る。EF210-166号機牽引。
904Mが来る。2人掛けの座席に座り東に。今日はまとまった時間があるのでパソコンを持ち込み、京王線恥辱を進める。
記事はようやく6月8日から中国出張に差し掛かっている。まだ暫く滞貨の山に分け入る事になる。
米原まで行きさらに東。雨は心配だったが
今日の関ヶ原越え、定刻で動いている。先程見かけた通り、貨物列車もほぼ定時の様子。
豊橋まで直通する新快速は6両編成。朝ラッシュともいうべき時間だが、名古屋基準でピークから外れるからかも知れない。米原出発時点ではたいそう空いている。
曇り空の下、関ヶ原を越える。伊吹山がはっきりと見えないまま東に。関ヶ原まで来ると急に雨。何なら垂井は大雨。岐阜や名古屋へ向かう人達が傘を差して電車を待っている。心配になるような雨の中、関ヶ原から大垣に抜けると一応、雨は止む。
朝ラッシュらしく混んだ電車に大人しく座り、東に。名古屋と金山でお客さんが入れ替わり、刈谷まで来るとがら空きに戻る。ようやく京王線恥辱の回復運転に戻る事になる。
電車を乗り継ぎ客先に。午前中、対面で1件打ち合わせ。終わるとお昼になる。同行の営業さんたちと
ご当地麺で昼食。済ませると13時近くになっている。
午後はWeb会議がある。発言はしなくて良い会議なので、移動しながら聞く事にする。そんな訳で
会議参加中
会議参加中。
終わってみると
大垣まで戻っている。既に15時。この時間の関ヶ原、雨はやんでいる。列車も定刻。貨物列車も定刻で動いているようだ。
会社に戻ると明言はしていないが、月末の事務処理が色々とあるので会社に戻る。近江まで来ると結構な晴空。そして暑い。湿度もあるので暑苦しい。
会社まで行くバスはないので、バスと歩きの組み合わせで会社に戻るとほぼ定時。事務処理をして、最後に1件、またWeb会議。切り上げて帰宅すると21時が近くなる。
サイトアップ アクセスカウンタ
サイトアップはお休み
アクセスカウンタは機能せず
万歩計は13,892