2018-08-20

 涼しい朝がやって来る。身朝食と身支度。何時もの時間に出勤。久しぶりに課の全員が集まる。仕事。
 お昼になってニュースを見る。金農の今日の相手は日大三高。町田市内の高校で大学時代の一時期、住んでいた所からほど近い。また縁のあるところの対戦だなぁと思う。試合は勝っていた。っ―ことは103年ぶりの秋田県勢の決勝進出。   

 ところで。

地元は必死に寄付金集め 金足農“想定外”快進撃の舞台裏 2018年8月20日 日刊ゲンダイDIGITAL
 大旋風の舞台裏で、大人たちが奔走している。
 横浜(南神奈川)、近江(滋賀)ら強豪校を奇跡の逆転劇で次々となぎ倒し、1984年以来のベスト4に進出した金足農(秋田)。準決勝では日大三西東京)を2対1で破り、初の決勝進出を決めた。秋田県勢の決勝進出は1915年(大4)の第1回、秋田中(現秋田高)以来103年ぶり。東北勢の決勝進出は15年の仙台育英(宮城)以来9度目のことだ。
 白いマウスピースがトレードマークのエース吉田輝星を中心に、予選から9人だけで戦ってきた県立の農業高校が甲子園100回大会で大暴れ。14日の大垣日大(岐阜)戦では秋田県の視聴率が驚異の45.5%をマーク(ビデオリサーチ調べ)すれば、スポーツ紙もこの“金農旋風”を1面でデカデカと掲載。数あるスポーツイベントの中で今夏一番の盛り上がりを見せている。
 その一方で、地元からは、うれしい悲鳴が聞こえてきた。
 「ここまで勝ち進むとは予想していませんでした。一生懸命頑張ってくれて、非常に大きな反響をいただいて、本当にありがたいことです」
 こう話すのは、金足農の運動部全体の後援会会長で、「金農甲子園出場支援協議会会長」を務める佐々木吉秋氏だ。
■1口2000円の追加募集
 この「協議会」は、同窓会、父母会、野球部OB会、後援会などが一堂に会し、甲子園出場のための賛助金(寄付金)を集めているのだが、去る17日にはOB会のホームページ上に、
「勝ち進むことで、控え選手や吹奏楽の応援団の宿泊費用が必要となり当初の寄付金の予算を大幅に超える可能性が出てきてしまいました。皆様のご協力をどうぞ宜しくお願い致します」

 以下略

 高校生の時、甲子園に出場して応援に行ったことがある。
 確か午後2時ぐらいの試合に行くために前の日の夕方発の臨時列車に乗った。秋田を18時過ぎ、大阪到着は10時半ぐらい。その足で甲子園に行き、応援をして、夕方19時ぐらいに大阪発。秋田に戻ったのは翌朝の10時過ぎだったと思う。2車内泊3日の強行軍。
 この旅程の自己負担は8,000円だった。行程中の食費と旅費込みとしては破格で、10,000円の補助が出ているようなことを聞いた覚えがある。補助の出元は後援会。そして財源は寄付になる。在校生の父母、OB、地元企業。そんな所から寄付を募る事になる。在校生の応援は700人ぐらいが行った筈で、その往復だけで700万円。在校生は試合の度に行って戻ってを繰り返し、となると、その度のこの金額が出る事になる。
 金農は母校ではないけど、同じ郷里の高校が甲子園の決勝まで進むのは素直にうれしく、その人たちが困っているのなら、30年近く前の1万円を今返すのはありだろうと思う次第。
 
 ちなみにこの時の列車、甲子園臨の事は日を改めて書こうと思う。

サイトアップ アクセスカウンタ

 サイトアップはお休み
 アクセスカウタは機能せず
 万歩計は8,593